2019年11月13日更新
ペニーオークション詐欺事件とは?仕組みや関与した芸能人一覧!
ペニーオークション詐欺事件をご存知ですか。20人以上の有名芸能人が関与し話題となりました。ペニーオークション詐欺事件の仕組みを解説すると共に、菜々緒や熊田曜子、綾部など現役の芸能人から小森純やほしのあきなどの表舞台から姿を消した芸能人の現在の動向も紹介します。
目次
ペニーオークション詐欺事件とは
2012年に「ペニーオークション(ペニオク)詐欺事件」という事件が起きました。海外発祥のペニーオークションを利用して、どれだけ頑張っても入札できない仕組みを作り、参加者から手数料を巻き上げるというものでした。
ペニーオークション詐欺事件には、有名芸能人が多く関わっていたとされています。そしてこのペニーオークション詐欺事件がきっかけで、干されてしまった有名人も存在します。
一般的なオークションの仕組み
インターネットを通じて行われるオークション。売却希望者がウェブサイト上に商品を出品し、最高値を付けた入札者が落札する。
日本でオークションサイトといえばヤフオク!(ヤフーオークション)が有名です。一般的なオークションの場合、出品者が売りたいものを出品し、入札者はそれぞれ値段を上げて落札しようと競い合います。最終的に最高額をつけた方に、落札の権利が発生し、出品者から落札物を購入できます。その際に代金の数割が運営会社に支払われる仕組みになっています。
落札できない仕組みで荒稼ぎ
ペニーオークションとは、オークションのシステムの1つです。発祥はドイツで、2008年にアメリカのSWOOPOが行ったものが有名です。
この記事で紹介するワールドオークションが運営していたペニーオークションのサイトは、どれだけ入札しようとしても一向に落札は出来ず、そして入札する度に手数料だけが発生するという仕組みになっていました。ワールドオークションは、商品を落札させる気は全くなく、商品すら用意していなかったようです。
別の事件をきっかけに詐欺発覚
ペニーオークション詐欺事件が発覚した背景としては、2012年にスマートフォンなどから個人情報を取得するために、ウイルスを不正に利用したとして「不正指令電磁的記録の罪」の容疑で、出会い系サイトを運営していた会社役員などが逮捕されたことです。
ワールドオークションの運営には、出会い系サイト運営会社の役員ら4人が関与していました。その際に押収された証拠データなどから、ペニーオークション詐欺事件の悪質システムが発覚したのです。
サイト運営会社の4人が詐欺罪で逮捕
ペニーオークション詐欺事件には、出会い系サイトを運営していた会社役員が4人関与しており、その会社役員4人は詐欺罪で起訴されています。起訴事実の内容としては、商品を落札出来ないシステムにもかかわらず、「激安で落札出来る」などと謳っていて、顧客4人から2012年1月から7月にかけて、手数料を3万3700円を騙し取った詐欺とされています。
ペニーオークション詐欺事件により被害を受けた金額は、6000万円以上と言われています。2013年5月24日に、京都地方裁判所はこの出会い系サイトの運営会社役員である主犯格に対して、「懲役5年、執行猶予5年」を、社員3人に対しては「懲役1年6か月、執行猶予3年」の判決を言い渡しました。
多くの芸能人が関与していることで話題に
ステルスマーケティング(英: Stealth Marketing)とは、消費者に宣伝と気づかれないように宣伝行為をすること。
ペニーオークション詐欺事件を把握するにあたって、知っておきたいキーワードがあります。それは、「ステルスマーケティング(以降、ステマ)」についてです。ステマとは、マーケティングにおける手法の1つです。
消費者に目的が商品の宣伝であることを気づかれないように、SNSなどを利用して購買意欲をそそるような働きかけをする宣伝方法をいいます。ペニーオークションのステマには、有名芸能人が関与していました。
実際には落札していないのに、激安で落札したかのように自らのブログなどで公開していました。そして、とても優良なサイトであると紹介していました。この事により、悪質なサイトであると気づくのが遅くなり被害が広がってしまいました。
結果としてペニーオークションは詐欺事件に発展してしまった為、関与した芸能人は謝罪することになり、事情聴取を受けた方も多かったようです。
ペニーオークション詐欺事件の悪質システム
入札しても入札しても、落札出来なかったペニーオークション詐欺事件は、大変悪質な事件でした。ペニーオークションサイトに登録していたとされる10万人の会員についても、ほぼ架空の会員であったことが分かっています。
ペニーオークション詐欺事件が明らかになった当時、正規の参加者が支払った手数料は、2010年6月から2012年まで計6000万円に上っていたと報道されました。
①入札するたびに手数料がかかる
通常のオークションに対してペニーオークションは、入札ごとに手数料がかかる仕組みが特徴です。出品者が落札物を提示した場合、入札者はそれぞれ値段を上げて落札しようと競い合うのですが、そのたびに運営会社に対して手数料が発生します。
通常のオークションの仕組みは、落札しないと金銭的な支払いは発生しません。ですが、ペニーオークションは落札できなくても手数料という支払いが発生します。
②1000万円にならないと落札できない
オークション開始時は、0円からスタートします。入札単価は1円~の価格帯が設定されていました。落札額+手数料+送料で高額になる場合もありますが、安価で入札出来る魅力がありました。落札額に関しては、落札後に仮想通貨で支払うシステムでした。
しかし、現実は運営会社が架空の会員(BOTと呼ばれる自動プログラム)を登録し、自動入札を行うことで、1000万円にならないと落札できない仕組みになっていました。そのため、会員が入札すればするほど、運営会社にお金が入る仕組みになっていました。
③商品は仕入れせず
さらにひどいことに、商品自体が存在しないものもありました。怪しまれないように、比較的低価格な商品は問題なく落札が可能となっていたそうですが、落札可能な商品は1.0%前後だったといいます。
家宅捜索などで押収された資料などの分析結果で分かったことですが、出品された高額商品は仕入れた形跡がありませんでした。端から商品を用意していなかった、つまり落札させる気がなかったことを裏付けています。
ペニーオークション詐欺事件に関与していた主な芸能人
ペニーオークション詐欺事件には、有名芸能人が少なくとも20人以上は関与していたとメディアで報道されました。その中でも、ペニーオークション詐欺事件への関わりの大きかった8人をご紹介します。
芸能人①小森純
9月27日(日)に開催する『東京ガールズコレクション ’15 A/W』に小森純が出演決定!http://t.co/0swC7EJYTz #TGC #小森純 pic.twitter.com/idKGgwuksf
— 東京ガールズコレクション(TGC) (@TGCnews) September 26, 2015
・愛称:純ポ
・本名:今井 純(いまい じゅん、旧姓:小森)
・生年月日:1985年11月22日
・現在年齢:33歳
・出身地:神奈川県川崎市
・血液型:A型
・身長:158㎝
・体重:42㎏
・活動内容:ギャルファッションモデル、タレント
・事務所:株式会社TWIN PLANET
・家族構成:今井 諒(夫)、長男、次男
小森純は、「ギャルオークション」を利用して、アロマ加湿器を格安の225円で落札したとブログにて宣伝しました。それにより、40万円の報酬を受け取ったそうです。それだけではなく、2年前から詐欺会社の嘘の広告を、ブログで投稿していたことが発覚し、生放送で涙ながらに謝罪をすることとなりました。
芸能人②熊田曜子
熊田曜子:ビビッドピンクのタイトワンピで“美スタイル”披露 https://t.co/7E9xB6jGvP pic.twitter.com/zJLc0N7m5v
— MANTANWEB (まんたんウェブ) (@mantanweb) May 28, 2017
・愛称:くまよう、ようこちゃん、くまちゃん、くまっち
・本名:熊田 曜子(くまだ ようこ)
・生年月日:1982年5月13日
・現在年齢:36歳
・出身地:岐阜県岐阜市
・血液型:O型
・身長:164㎝
・活動内容:グラビア、タレント、女優、歌手
・事務所:株式会社アーティストハウス・ピラミッド
・家族構成:夫(一般人)、長女、次女
熊田曜子は、「わくわくオークション」にて市場価格で4万円以上するウォーターオーブンを、5220円で落札したとブログで宣伝していました。そして、高価な報酬を受け取ったようです。ブログで謝罪することはありませんでしたが、産休明けに出演したバラエティ番組で、共演者に弄られる形で謝罪しています。
芸能人③ほしのあき
三浦皇成騎手、妻ほしのあきの前で復帰初日2勝 https://t.co/qQXicoCidP #keiba #競馬 #スポーツ新聞 pic.twitter.com/WVVrzhkRE0
— スポーツ報知 (@SportsHochi) August 12, 2017
・愛称:あきちゃん、アッキー
・本名:三浦 亜希(みうら あき、旧姓:星野)
・生年月日:1977年3月14日
・現在年齢:41歳
・出身地:東京都
・血液型:O型
・身長:165㎝
・活動内容:グラビア、タレント、女優
・事務所:株式会社エープラス
・家族構成:三浦 皇成(夫)、長女
友達に紹介してもらったサイトを利用し、空気清浄機を1080円で落札したと画像つきでブログに書いていたのは、ほしのあきです。「ワールドオークション」の宣伝をして、約30万円の報酬を受け取ったそうです。
芸能人④菜々緒
まもなく #リーガルV 最終回✌️ pic.twitter.com/nr8BT1Qew4
— 菜々緒 (@NANAO1028) December 13, 2018
・本名:荒井 菜々緒(あらい ななお)
・生年月日:1988年10月28日
・現在年齢:30歳
・出身地:埼玉県大宮市
・血液型:O型
・身長:172㎝
・体重:49㎏
・活動内容:タレント、女優、レースクイーン、ラウンドガール
・事務所:株式会社プラチナムプロダクション
菜々緒は「友達から聞いた面白いオークションサイトがある」とブログにて宣伝しましたが、商品を落札したとは書いていませんでした。そのため、ペニーオークション詐欺事件が明るみになってからも所属事務所は「物品もお金も受け取っていない」ことを強調し、謝罪をすることはありませんでした。
芸能人⑤ピース綾部
ピース・綾部、ハワイでサッカー大会のアンバサダーに就任https://t.co/QfGS0oOS60 pic.twitter.com/qeRF83N5ky
— LINE NEWS (@news_line_me) January 17, 2018
・本名:綾部 祐二(あやべ ゆうじ)
・生年月日:1977年12月13日
・現在年齢:41歳
・出身地:茨城県古河市
・血液型:O型
・身長:167㎝
・活動内容:コント、漫才、俳優
・所属グループ:ピース(活動休止中)
・事務所:株式会社よしもとクリエイティブ・エージェンシー
お笑いコンビ・ピースのツッコミ担当である綾部祐二は「プレミアムステージ」にて、「初めてペニーオークションで電化製品を買った」とポータブルDVDプレーヤーの写真とともにブログで宣伝していました。5万円の報酬を受け取っていたようで、後日謝罪をしています。
芸能人⑥東原亜希
東原亜希、双子妊娠発表の“偶然”に直面「びっくりしました」 http://t.co/c7NhKC9P9j #東原亜希 #妊娠 pic.twitter.com/eEXjy37dAO
— モデルプレス (@modelpress) February 5, 2015
・本名:井上 亜希(いのうえ あき、旧姓:東原)
・生年月日:1982年11月11日
・現在年齢:36歳
・出身地:神奈川県横須賀市
・血液型:A型
・身長:165㎝
・活動内容:タレント、スポーツキャスター、グラビア、ファッションモデル
・事務所:株式会社プラチナムプロダクション
・家族構成:井上康生(夫)、長女、長男、双子
現在でも毎日のようにブログを更新している東原亜希は、iPadを落札したかのようにブログで紹介しました。東原亜希は菜々緒と同じ所属事務所なので、こちらもペニーオークション詐欺事件が発覚したあと「ブログで宣伝はしたが報酬を受け取っていない」と強調し、特に謝罪することはありませんでした。
芸能人⑦永井大
[エンタメ]永井大、海外歴史ドラマで「農民役」を希望 http://t.co/oUJSFQzQG6 pic.twitter.com/AaPgsRzfe3
— シネマトゥデイ (@cinematoday) February 17, 2015
・本名:永井大(ながい まさる)
・生年月日:1978年5月20日
・現在年齢:40歳
・出身地:新潟県糸魚川市
・血液型:O型
・身長:185㎝
・活動内容:俳優、タレント
・事務所:株式会社ケイダッシュ
・家族構成:中越典子(妻)、長男、長女
ペニーオークション詐欺事件が発覚する前から、ツッコミどころ満載のブログを書いていたのは、永井大です。855円でiPadを落札したとブログで紹介しましたが、落札から手元に到着するまでの時間が早すぎると指摘されていました。
そして、事件発覚後には一般的なオークションは低価格で商品を手に入れるのが目的なのに「安すぎたから返品した」などの矛盾だらけの発言を繰り返し話題になりました。永井大は後日、謝罪しています。
芸能人⑧デヴィ夫人
【動画】デヴィ夫人、48年間で体重増加わずか3キロ 秘訣は「食べたい物を我慢する努力」 『ジェンガラ・デヴィコレクション』発売記念記者発表会https://t.co/5a9TQeNWa6#デヴィ・スカルノ #芸能 #ニュース #ジェンガラ #陶器 pic.twitter.com/bjF1hMWGf1
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) May 11, 2018
・愛称:デヴィ夫人
・本名:ラトナ・サリ・デヴィ・スカルノ
・旧名:根本七保子(ねもと なおこ)
・生年月日:1940年2月6日
・現在年齢:78歳
・出身地:東京都
・血液型:A型
・身長:159㎝
・活動内容:タレント
・事務所:株式会社デヴィーナ・ソサエティ代表取締役
・家族構成:スカルノ大統領(夫)、長女
デヴィ夫人は「DMMのポイントオークション」を自身のブログで紹介する形で事件に関わっています。内容は「スタッフが良いと言っていたので試してみたら簡単だった」と投稿していました。その時の報酬などは不明で、デヴィ夫人は特に謝罪をすることもありませんでした。
ペニーオークション詐欺事件に関与していた芸能人の現在
ペニーオークション詐欺事件に関与していた芸能人は、今でも変わらずに芸能界で活躍している人と、テレビ出演が皆無になってしまった人たちに分かれました。この一件で、芸能界を干された人たちの現在の動向はどうなっているのか調べてみました。
事件をきっかけに干されてしまった芸能人
事件後、干されてしまった芸能人は小森純、ほしのあき、永井大、東原亜希です。ペニーオークション詐欺事件にて、一番注目されたのは小森純ではないでしょうか。当時、レギュラー出演していた『サンデージャポン』にて涙ながらに謝罪した姿を鮮明に覚えている方も多いかもしれません。
ほしのあきは、産休明けでペニーオークション詐欺事件に関わってしまった為、ママタレントとしての復帰は叶いませんでした。
東原亜希は結婚後、子育てを優先しテレビ出演をセーブしていたため、干されたという感覚は薄いですが事件後はテレビ出演は皆無となっています。現在もブログは続けており、人気のようです。
永井大も事件後、明らかに仕事が減ってしまいました。永井大はブログにて実際に落札したと言い切っていたり、他にも金銭トラブルに見舞われたりしたようなので、これから先も地上波出演は難しいかもしれません。
事件後も活躍している芸能人
反対に、ペニーオークション詐欺事件後も変わらずに活躍している芸能人はデヴィ夫人、菜々緒、熊田曜子、ピース綾部です。特にデヴィ夫人はバラエティ番組にも引っ張りだこで人気が高いです。菜々緒もテレビドラマにて悪女役を熱演しています。
熊田曜子は産休でしばらく芸能界からは姿を消していましたが、復帰後、産後に見えないスタイルで話題を呼びました。そして産後ダイエットの本を出版し、ママタレとして活躍しています。ピース綾部は、現在日本での活動はしていませんが、ペニーオークション詐欺事件の直後も変わりなくテレビドラマや映画の出演を続けていました。
ペニーオークション詐欺事件のその後
ペニーオークション詐欺事件とは、不正なステルスマーケティング効果によって引き起こされた事件でした。ネットに溢れている情報は、何が正しいかを見極める力がないとこのように詐欺に巻き込まれてしまうこともあります。情報リテラシーが利用者に求められる時代となってきています。
運営サイトは閉鎖
現在、日本にペニーオークションサイトは存在しません。ペニーオークション詐欺事件を引き起こした会社はワールドオークションというサイトでした。大手メーカーではGEO、DMM.comなどが参入していましたが、逮捕報道直後から次々と関連サイトが閉鎖し、2013年には全てのペニーオークションサイトが閉鎖しました。
被告に執行猶予つき判決
立件された出会い系業者の主犯は2013年5月に懲役3年執行猶予5年(求刑・懲役3年)、社員3人は懲役1年6月執行猶予3年(求刑・1年6月)の判決が下りました。弁護側は、331件の被害者に計607万円の被害弁償をしたことから、執行猶予付き判決を求めていました。
被害者への弁済
ペニーオークション詐欺事件は、ステマがまだ知られていない頃の事件でした。そのため、被害者が多く大阪の弁護士事務所が「ペニーオークション被害110番」の実施をしたりするなど、深刻な消費者問題の一つとなりました。ペニーオークションのサイトでは、331件の被害者に対して計607万円の被害弁償を行いました。
ステマ対策の強化
ペニーオークション詐欺事件が明るみになってから、ステマに対して対策が取られました。多数の芸能人が、ステマを行っていたことが判明したので約13,000人の芸能人ブログを運営するサイバーエージェントは、ステマ対策として違反を繰り返した芸能人のブログは利用停止とすることを明らかにしました。
ステマが横行しているのは、ブログだけではありません。口コミが大量に投稿される、ネットショッピングなどもステマ対策を行っているようです。定期的なパトロールを行うことなどで対応したり、不適切な行為が発見された場合は契約解除を前提に厳しく対応するサイトも増えたようです。
ペニーオークション詐欺事件は芸能人の明暗を分けた
ペニーオークションの仕組みを良く理解しないまま、お小遣い稼ぎの感覚で宣伝してしまった方もいたようですが、軽い気持ちで加担した結果、芸能生活に影を落としてしまうことになりました。既に主犯格は逮捕され、関連サイトも全て閉鎖されたため、事件は沈静化されていますが多くの被害者は今でも心を痛めています。
ペニーオークション詐欺事件後の今でも、SNSなどではステマ行為をしている芸能人や有名人をたくさん見かけます。芸能人や有名人が宣伝しているすべての商品がステマではありませんが、過剰に信用しすぎるのも考えものです。このような詐欺事件に巻き込まれないように目の前の情報を鵜呑みにせずに、正しい情報を得るように心がけることが大切です。
関連する記事はこちら
