2019年11月13日更新
100均のチケットホルダー7選!首かけの作り方も【ダイソー・セリア・キャンドゥ】
100均のダイソーやセリア、キャンドゥには様々なチケットホルダー(チケットケース)が揃っています。そこで、おすすめのチケットホルダーやリフト券入れなどへの活用法、便利な首かけタイプの作り方など、100均のチケットホルダーについてご紹介します。

目次
100均のチケットホルダーが便利で使いやすい!
100均にあるアイテムの中でも、便利で使いやすいとSNSを中心に話題になっているのがチケットホルダーです。イベントに必須のチケットですが、絶対に紛失できないため意外と保管場所に困る人も多いのではないでしょうか。また、イベント終了後に記念として保管したくても保管できる場所がありません。
そこで登場するのが、100均のチケットホルダーです。100均のチケットホルダーがあればチケットの保管場所に困りません。イベント時にもチケットホルダーにチケットを保管すれば、紛失のリスクも少なくなります。チケットだけでなくリフト券の保管にも使えるので、とても便利です。
おしゃれで使い勝手がいい
100均のチケットホルダーは、チケットの整理整頓ができるだけではありません。デザイン性にも優れており、本当に100円で売っているのか疑ってしまう人もいるほどです。例えばダイソーやセリアでは、かわいいいキャラクターがデザインされたチケットホルダーがあります。とてもおしゃれで、ブランドバッグの中に入っていても違和感ありません。
また使い勝手も申し分なく、キャンドゥで売っているチケットホルダーのように、イベント時にもすぐに使えるようになっています。
新商品も続々登場
100均のチケットホルダーは、毎日のように新商品が続々と登場しています。今は欲しいチケットホルダーがなくても、明日になれば見つかるかもしれません。どんなチケットホルダーがあるのか、ダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均ショップに足を運んでみましょう。
便利な首かけの作り方
100均のチケットホルダーをアレンジして、首かけチケットホルダーを作ることができます。首かけチケットホルダーの作り方はとても簡単なので、ぜひ試してみて下さい。準備するものは、通帳ケース、紐(リボン)、カッターナイフ、ハンダコテです。
作り方は、最初に通帳ケースの折り目部分にカッターナイフで穴を2つあけます。穴があいたら、ハンダコテで穴を少し溶かして下さい。穴に紐(リボン)を通して通帳ケースの内側で結べば、首かけチケットホルダーの完成です。
100均【ダイソー】チケットホルダー・チケットケース3選
ダイソーにあるおすすめのチケットホルダーやチケットケースを3つ紹介します。かわいいものから実用的なものまで揃っており、チケット収納だけでなくスキーで使用するリフト券収納にも使える逸品です。
ダイソー①キティチケットケース
キティやマイメロのトラベルグッズが登場♪かわいい❤️
— DAISOJAPAN(大創産業) (@daiso_sns) September 19, 2017
チケットケース/アイマスク
各種100円(税抜)
※店舗によって品揃えが異なり在庫がない場合がございます pic.twitter.com/z62IQBXz3Z
かわいいチケットホルダーを探しているのなら、ダイソーのキティチケットケースがおすすめです。女の子らしいキュンとなるようなデザインで、キティ好きならばマストアイテムでしょう。また、紐を取り付けると首かけチケットホルダーとしても使えるので便利です。
かわいいだけでなく機能性にも優れており、チケットやリフト券以外の収納にも対応しています。
ダイソー②スリムマックス7变化
全国の…カクリエ(普通のノートタイプ)愛用者の皆さん…すぐに…ダイソーの『スリムマックス七変化チケットホルダー』を買うのです…あなたよカクリエに…超高性能なカバーが出来ます…奇跡の…ジャストサイズです… pic.twitter.com/moV6DHWhO0
— 潤@Mrs.グレースケール (@hitsujitabi) October 1, 2018
機能性重視のチケットホルダーを探しているのなら、ダイソーのスリムマックス7变化がおすすめです。クリアファイルになっており、チケットだけでなくA4サイズのチラシも楽々収納できます。
見た目はシンプルなクリアファイルそのものですが、アレンジ次第によっては、完全オリジナルのチケットホルダーにも変化します。作り方は簡単で、紐を通して首かけチケットホルダーにすることも可能です。またシールやマステでデコれば、完全オリジナルのチケットホルダーの完成となります。
ダイソー③シールコレクションブック
ダイソーで買った
— みあ⚜ (@kc180523) December 21, 2018
シールコレクションブック
チケット入れに✨
少し大きいかなあ
でも、とりあえず、しばらくは、これに思い出入れていこうっと💜
たくさん、ここにしまえますように✨
👑💛🖤❤💜💙💗👑 pic.twitter.com/9FCr9IYCkb
ダイソーで取り扱っているアイテムで意外と使えると評判なのが、シールコレクションブックです。本来はシールを保管するためのツールですが、チケットやリフト券整理にもなるとSNSを中心に話題になっています。
シールコレクションブックは1冊につき、20ポケットもある大容量です。サイズは一般的なチケットと比べると少し大きいものの、ゴムバンドがついているので保管に重宝するでしょう。
100均【セリア】チケットホルダー・チケットケース2選
セリアはかわいいアイテムが多い100均として有名ですが、実は機能性にも優れているアイテムも多数取り扱っています。もちろんチケットケースも例外ではありません。そこでセリアで取り扱っているチケットケースの中でも、特におすすめのアイテムを2つ紹介します。
セリア①マスクケース
チケットをバッグの中に入れてる時、いつも曲がっちゃわないか心配だったんだけど、セリアのマスクケースに試しに入れたらぴったんこ♡
— 鹵めGLAYER👍🌸🌈👻👿トイプー蓮♡ (@GlowingMegu) May 18, 2018
これでバッグにポイっと入れられる😍#セリア#マスクケース#チケット#ゆず pic.twitter.com/iln50O5ZtG
セリアでチケットホルダーを探しているのなら、マスクケースが便利です。本来の用途はマスクを収納するケースですが、チケットケースとしても使えます。セリアのマスクケースにも色々ありますが、チケットホルダーとしておすすめしたいのは白いプラスチック製タイプのものです。
ケースがプラスチックになっているため、多少乱暴に扱っても中のチケットがグチャグチャになることはありません。アレンジ次第によってはかわいいチケットケースにすることも可能です。作り方はマステやシールで飾り付けをしたり、サインペンでイラストを描いてみるのもおすすめです。
セリア②サンリオキャラクターの通帳ケース
セリアに通帳ケースがあって、チケットが入らないかなぁって試しに買ったらびっくりするぐらい丁度良かった…。ブロマイドと会員証もちゃんと入るからきらみゅん現場で大活躍するやーつ🙏 pic.twitter.com/lnRVjLRNyd
— てふ (@Ka38L) October 13, 2017
セリアでチケットホルダーを探しているのなら、サンリオキャラクターの通帳ケースも使えます。本来は通帳を保管するためのケースですが、チケットホルダーとしても一級品です。収納力が高いため、チケットだけでなくチラシや小さなグッズを収納するにも役立ってくれます。
また通帳ケースに紐をつけると、首かけチケットホルダーとしても使えます。サンリオキャラクターの通帳ケースはかわいいだけでなく、機能性にも優れている逸品です。
100均【キャンドゥ】チケットホルダー・チケットケース2選
数ある100均の中でも、シンプルさにこだわっているのがキャンドゥです。単にシンプルなだけでなく機能性やファッション性にも優れており、SNSを中心に話題になっています。
キャンドゥにあるチケットホルダーは、キャンドゥらしくシンプルなものが多いです。しかも機能性は高く、外出先でも重宝すること間違いありません。キャンドゥでおすすめなチケットホルダーを2つ紹介します。
キャンドゥ①チケット収納ファイル
ついに見つけた!!untitledの感熱紙チケット、写真ファイルではサイズがはみ出してしまうから入れられなかったんだけどこれでスッキリ。裏も見れるから満足。【キャンドゥ:チケット収納ファイル】#untitled pic.twitter.com/hGDwccH4AM
— ごま (@gmf5hirataaan) December 29, 2017
溜まったチケットを整理したいのなら、キャンドゥのチケット収納ファイルがおすすめです。100均とは思えないほどのクオリティで、1冊につき20枚のチケットが収納できます。横入れタイプのクリアファイルとなっているため、逆さまにしてもひっくり返してもチケットが落ちることはありません。
キャンドゥ②コンパクトチケットホルダー
チケットの持ち運び・保管に便利♪
— CanDo/キャンドゥ (@cando_official) August 1, 2019
■コンパクトチケットホルダー
品番 4986614244718
■チケット収納ファイル 20P
品番 4934297007304
■チケットリフィール30穴3ポケット5枚入
品番 4550163002084#キャンドゥ #100均 pic.twitter.com/21B9fZLJSW
イベント時に役立つチケットホルダーを探しているのなら、キャンドゥのコンパクトチケットホルダーが便利です。収納ページは3ページと少なくなっているものの、大きさが違うポケットがついており、チラシやポストカードなども収納できます。サイズも小さくかさばらないので、持ち運びにも便利です。
100均のチケットホルダーの活用法
イベントにあまり参加しなかったりイベントの日程が空いたりすると、100均のチケットホルダーが手持ち無沙汰状態になるのは明白です。しかしチケットホルダーはチケットを保管するだけでなく、他にも活用方法があります。ここからは、チケット収納以外の100均のチケットホルダーの活用法を4つ紹介します。
活用法①マスクケース
マスクケース買いに100均行ったのだけど好みに合うのが無かった。何か良いのないかと家の中捜したら…サイズピッタリの物発見!ココハナの付録の「しろくまカフェ」チケットホルダー。抗菌じゃないけど除菌のノンアルのウェットティッシュでお手入れすればなんとかなるよね? pic.twitter.com/W20gNxKa5o
— RioKa ⭐︎ (@r10kaStella) February 5, 2018
チケットホルダーとマスクケースはサイズも近いため、100均で売っているチケットホルダーもマスクケースとして活用できます。抗菌になっているものがないため、気になる人は使用する前に除菌シートなどで綺麗にするようにしましょう。
活用法②通帳ケース
100均のチケットホルダーは、通帳ケースとしても活用できます。通帳の持ち運びに困った経験のある人もいるでしょう。むき出しのまま持ち歩くのは不用心な通帳も、ケースに入れれば紛失リスクを防げます。カード収納機能があるチケットホルダーなら、キャッシュカードも一緒に保管できます。
カード収納がないものでも、既存のファイルポケットに仕切りを作るだけでカード収納は可能です。作り方はそこまで難しくはないので、試してみて下さい。
活用法③コンサート・ライブのチケット入れ
いままでライブチケットとかあまり管理してなかったけど100均でチケットホルダーなんてヤツを見つけたのでファイリングしてみた 🙁💦
— 🐺TAKETO (@TAKETO_HORKEW) October 2, 2019
最近スマホチケットが多いけど紙チケは想い出が甦っていいね 👍✨
(ライブフォトはおまけ📷✨) pic.twitter.com/5YpX4WThoA
100均のチケットケース活用で真っ先に思い浮かぶのが、コンサートやライブのチケット入れです。コンサートチラシや、ポストカードなどのライブグッズ収納にも活用できます。また手元にあるチケットホルダーを首かけタイプにすれば、人混みの中で紛失することはありません。作り方も難しくないので挑戦してみましょう。
活用法④スキー・スノボのリフト券入れ
リフト券入れるやつ無くしたからチケットホルダー使ったらかなりよかったww pic.twitter.com/z6cm68KZTR
— * み み こ * (@yuu_xxlav) February 11, 2018
スキーやスノボに行くのなら、リフト券入れとして活用するのも手です。紛失しやすいリフト券も、チケットケースがあれば問題ありません。リフト券をすぐに取り出せ、なおかつ紛失リスクを少しでも和らげたい場合は、チケットホルダーにポケットチェーンを取り付けるなどの工夫をしてみましょう。
100均のチケットホルダーは外出時に役に立つ!
チケットをそのままバッグに入れて外出すると、バッグの中でいろいろなものともみくちゃになりぐちゃぐちゃになってしまうことがあります。また、他のものと混ざって紛失することもあるでしょう。しかし100均のチケットホルダーを使えばぐちゃぐちゃになることも、紛失のリスクも格段に減らすことができます。
また100均のチケットホルダーはチケット以外の収納にも役立ちます。イベントにはあまり行かないという人でも、自身に合った活用法があるかもしれません。一つ購入して、自分なりの活用法を探してみましょう。