2019年11月13日更新
100均の手袋30選!ダイソー・セリアなど!使い捨て/指なし/スマホ手袋
100均のダイソー、セリア、キャンドゥにはおすすめの手袋が豊富にあります。便利でおしゃれなゴム手袋や大掃除に必要な使い捨て手袋、可愛らしい子供用や作業しやすい指なし手袋、そしてスマホ対応も100均で扱っています。手袋の簡単リメイク法についてもご紹介します。

目次
100均の手袋が優秀で大人気!
100均の手袋はとても種類が豊富です。手袋には多くの種類があり、寒い時にする毛糸の手袋や家事や手を汚したくない時にするゴム手袋、園芸用手袋や軍手も手袋になります。100均にはどのような手袋があるのかご紹介します。
安くて可愛い100均の手袋
100均には安くて可愛い手袋が数多く揃っています。100均だから、見た目が安っぽい可愛くない手袋しかないのでは、という思いがあるかもしれませんが現在の100均の商品は違います。100均の手袋は種類もサイズも豊富で、選ぶ時もどれにしようか迷ってしまうくらいです。もし、外出先で手袋を忘れたとしても気軽に買うことができるでしょう。
手袋は片方だけ忘れたり落としたりして失くしがちですが、100均の手袋なら諦めもつきます。買って間もない手袋でデザインが気に入っているなら、また気軽に買いに行くこともできます。色々な手袋を試してみましょう。
機能性・品揃えも納得
100均の手袋は機能性も抜群で、品揃えも豊富と評判になるほどです。防寒対策用の手袋や家事に使えるゴム手袋、DIYやキャンプで使う軍手も揃っています。サイズも大人用では男性用と女性用があり、さらに子供用の可愛い手袋もあります。
毛糸の手袋だけ見ても色々なデザインがあるので、きっと自分好みの物が見つかるでしょう。シンプルなものからおしゃれなものまで100均の商品に見えないようなクオリティの手袋が多くあるので、服装に合わせて異なるデザインを数種類購入してもいいです。
子供には値段が一緒なので「どれを選んでもいいよ」と言うことができ、親も安心して一緒に買い物できるでしょう。
100均【ダイソー】手袋・使い捨て手袋12選
大手100均のダイソーにはおしゃれで可愛い手袋や機能性付きの手袋が豊富に揃っています。DIYしたい時に使う使い捨て手袋や、子供のクリスマス会で準備しなければいけないプレゼント交換用の手袋もダイソーで購入することができます。それでは、どのような手袋があるのかご紹介します。
ダイソーのおすすめ①スマホ対応手袋
この寒さでスマホ手袋に限界を感じてましたが
— Team®️ディースタ (@DstyleGamer) January 29, 2018
なんとダイソーさんにスマホ対応の手袋を発見👍
中も温かく表面はレザーなのですが全ての指が対応してます✨✨✨
これで少し冬ポケ活が楽になりそうです🎵🎵#ポケ活 #ポケモンGO pic.twitter.com/qoL43sP9Fb
ダイソーにはスマホ対応の手袋が売っています。100円の物もあれば150円の商品もあります。スマホを外出中に使いたい時、寒い中手袋を外してスマホを操作するのは辛いものです。そのような時にスマホ対応の手袋があれば寒くありません。
合皮のシンプルな見た目の手袋で内側は裏起毛になっている暖かいタイプや、ニットのかわいいイラストが描かれたもの、そして編み方がワッフル編みのものもあり様々なデザインが楽しめます。仕事の時に使いやすい無地のスマホ対応手袋も販売していますので男性にはこれがおすすめです。
ダイソーのおすすめ②ゴム手袋
手の乾燥が酷いのでダイソーで買ったゴム手袋導入してみた。食器洗いする時に使う!すげぇ色 pic.twitter.com/DI3KOet82N
— あん (@ann0ann7) February 12, 2019
ダイソーには家事をする時に使うような、おしゃれなゴム手袋も揃っています。キッチンで洗い物をしたり、掃除をするときに使うゴミ手袋と言えば、昔はピンク一色で可愛らしさはありませんでした。ダイソーのゴム手袋はカラフルで長さも腕のところまであり長めです。手袋の全長は40cmで手の平まわりは約20cmのワンサイズになっています。
腕の部分の柄は可愛らしいので、それによって家事をする気分も上がりそうです。ピンクや黄色などバリエーションも豊富なので、気分や用途に合わせて使い分けることもできます。長袖を着る季節になってもゴム手袋をしていれば、水はねで袖が濡れたり汚れたりすることも防げます。100均で手軽に買えるので手袋が汚れた時も買い替えやすくておすすめです。
ダイソーのおすすめ③手にフィットする使い捨て手袋
@fry13K とりあえずダイソーとかに売ってる薄手のゴム手袋でいいんじゃないかな?これなら柔らかいしピッタリフィットするから細かい作業もできるし pic.twitter.com/SUDkPZqSb7
— δδ*υsαgi🍓 (@puribunny) July 29, 2015
ダイソーにはDIYなどで使う手にフィットする使い捨ての手袋も揃っています。家事の中でもトイレ掃除やベランダの溝掃除、漂白剤を使用する時に使う手袋は使い捨てがいいという人もいます。
ダイソーではポリエチレン手袋が箱入りでも売っており、1箱常備しておけば料理や掃除、育児や介護など色々なことに使えるのでいいでしょう。左右兼用でフリーサイズの手袋は、誰でも使うことができるので家族で共用もできて、とても便利です。
ダイソーのおすすめ④スマートフォン対応すべり止め軍手
今、ダイソー行って仕事用の軍手買って来た!
— 🐝そめ🐝😈まさし😈小島国家のお寿司屋さん (@nana_suzu_some) September 11, 2019
推しカラーにしてみましたぁ! pic.twitter.com/EVWLA3vARz
スマホ対応のニット手袋はありますが、スマホ対応の軍手も販売しています。布地部分は白ですが、滑り止め部分はピンクとイエローの2種類あるので好みの色を選ぶことができます。仕事などで軍手を使っている時に、軍手を外さずにスマホを操作できるのは便利なので人気がありそうです。
ダイソーのおすすめ⑤子供用軍手
明日、ある所にレジャーに行くんですが、軍手が必要とのことでダイソーに行きました。こんな可愛いサイズの軍手あるもんなんですね☺️
— 🐻chiharu🐻 (@chiharu18805804) September 27, 2019
ぴったり✨
お天気心配💦雨なら中止です😭#軍手#ダイソー pic.twitter.com/1mggbKjnhC
ダイソーにはこども軍手も売っています。サイズが小さく、色はピンクと青の2種類扱っています。綿100%なので子供の肌にも優しく、滑り止めの機能性が付いているタイプもあります。自分にピッタリサイズの軍手は子供も喜んでくれるので、作業がはかどりそうです。
ダイソーのおすすめ⑥皮むき手袋
お節料理仕込み中。
— 紫乃🐾みついろ (@sino_love321) December 30, 2018
百均で見つけた皮むき手袋が捗り過ぎて気持ち良すぎる❗❗❗
里芋が一瞬で丸裸🌟ヽ(=´▽`=)ノ#お節料理 #皮むき手袋 #ダイソー #丸裸 #tokyo #japan pic.twitter.com/SWzINPTGYO
ダイソーは大変便利な野菜の皮むき手袋を販売しています。面倒で時間のかかる野菜の皮むきはやりたくないと思っている人も多いでしょう。そんな時に皮むき手袋を使えば簡単に野菜の皮むきができます。
使い方も簡単です。手袋をはめて、ジャガイモなどをゴシゴシ擦るだけです。皮むき用と書いてありますが、魚の鱗取りも可能です。色はピンクとオレンジの2種類あり、右手用と左手用があるので利き手に合わせて買ってみましょう。
ダイソーのおすすめ⑦男の防寒シリーズ
ダイソーで「男の防寒」と言う男臭い手袋を買った。指先ないの手袋は撮影で使える。今からカメラバッグに入れとこう。防寒防漢。 pic.twitter.com/TIfuejms
— ふぉとにゃん (@fotonyan) October 8, 2012
ダイソーには男性に人気がある男の防寒シリーズがあります。全て男性向けのサイズで、色も黒色とシンプルな見た目です。
男の防寒シリーズの手袋は数種あり、フリース素材や裏起毛素材の手袋、雪かき用シンサーレート手袋などを扱っていますが、手袋以外にも男の防寒シリーズでは帽子やネックウォーマー、靴下などがあります。サイズは男性用のみなので大きめですが、シンプル好きな女性にもピッタリな商品です。
ダイソーのおすすめ⑧3本指先カットフィット手袋
指先だけ通電する生地のスマホ対応手袋って結局使いづらいから、あらかじめ指先カットされてるほうが便利。ダイソーのフィット手袋が必要な指だけ出てて至高。赤いパイピングがダサいけど。冬物コーナーじゃなくて自転車用品コーナーにあったよ! pic.twitter.com/q3h6vTuwLX
— ♨️米澤ピロティ♨️ (@pregnantlobe) November 9, 2016
ダイソーの軍手には様々な種類があり、3本指先カットフィットという軍手もあります。他の軍手に比べると手にフィットしやすいという特徴があります。
よく使用する親指、人差し指、中指の先端がカットされているので、物をつかんだりしやすく作業効率がよくなります。MサイズとLサイズがありますがフィット感が普通の手袋よりも強いので、実際に試着してみてからサイズを決めるといいでしょう。
ダイソーのおすすめ⓽速乾ヘアドライ手袋
ダイソーで「速乾!ヘアドライ手袋」なるモノを買ってみたんだがメチャクチャ使える。。髪の毛すぐ乾く。。 pic.twitter.com/OTdTdHklKA
— ぼんたんエリオット (@pikurusupkrs) July 26, 2019
ダイソーで販売しているヘアドライ用の手袋は一時期SNSで話題になるほど流行っていました。もこもこでふわふわの手袋が髪の毛の水分を吸ってくれるので、手袋をして髪を触りながらドライヤーを使うと早く髪が乾きます。
色はピンクと水色、青緑の3色あるので部屋の雰囲気に合った色が選べます。夏の暑い時は特に早く乾かしたいので、ロングヘアの人はこの手袋が必需品になるでしょう。
ダイソーのおすすめ⑩ドライバー手袋
手汗ベトベトンオタクわいがユニエアやるときの神器を紹介するでござるよ(ドライバー手袋 100円ダイソーで1セット2組入り)(実質50円)(増税前に急げ) pic.twitter.com/QzoHOBfcem
— 矢澤ろき (@p1an0_s0nata) September 28, 2019
車の運転中は思っているよりも日差しを浴びているので、毎日運転している人は気が付かないうちに日焼けしています。ダイソーで販売しているドライブ手袋は滑り止めもついているのでハンドルが滑ることもなく安心です。
色は白と黒の2種類あるので服装に合わせて選んでもいいでしょう。運転時だけではなく、夏に自転車で買い物に行く時にも使えそうなシンプルな手袋です。
ダイソーのおすすめ⑪ワークグローブ
6/15、ダイソーで指先がゴムになってる軍手を買いました。手の甲が白より黒の方が汚れが目立たなくていいかな~と黒のを選択!なんか、とっても良さそうです~。 pic.twitter.com/jnblEdS0rl
— うさ (@usa7zz) June 15, 2018
ダイソーにはワークグローブのニトリルゴムコーティングが販売しています。手のひら部分がゴムでコーティングされているのでゴム部分が滑り止めになっており、重い物を持ったりするときは手にフィットして作業性がアップします。
日常で使うというよりは、DIYや引っ越しのときに役立ちそうですが、こうゆうホームセンターにしかなさそうな特別な手袋までダイソーで売っているのはとても便利です。
ダイソーのおすすめ⑫ロンググローブ
レイヤーさんが絶対買うべきなダイソーハロウィンのオススメアイテムはロンググローブ。コスで何かと使う長い手袋が200円!
— 佐渡山パナ子(復活) (@KANON_BABY_zzz) September 3, 2015
薄手ストレッチ素材で黒と白の2色。中指に引っ掛けるタイプ(紫など)もあり。
超お安いし買いだめしておくと便利かも! pic.twitter.com/mYlNwdoqnX
ダイソーには100円の商品ではありませんが、ロンググローブがあります。100円ではなくても200円でも安すぎるくらいなので人気商品です。夏の紫外線対策にとても役に立つロンググローブは肘まで隠れるくらい長いので、外出時には大活躍します。色は白と黒があるので用途によって使い分けましょう。
100均【セリア】手袋・使い捨て手袋9選
100均のセリアにも様々な手袋が揃っています。おしゃれな雑貨を多く取り扱い、女性に人気なセリアにはどのような手袋や使い捨て手袋があるのでしょうか。その中でもおすすめの9選をご紹介します。
セリアのおすすめ①指なし手袋
これもセリアの手袋。よく無くすから手袋は安いが鉄板。爪と合わせりゃチョコミントだ。 pic.twitter.com/9F6JSJtCXw
— Lewis/gt尻爆 (@lewisfindsea) November 16, 2013
セリアの指なし手袋は、手袋を付けたままでも作業がしやすいのでとても便利です。スマートフォンを操作するにも毛糸の手袋では、スマホ対応ではない限りスマートフォンは動きません。指部分がなければ手袋を外さなくても細かい作業ができます。
そして、指が開いていることで寒い時は、手の甲にあるパーツを指なし部分にはめればミトン状の手袋となり寒くありません。セリアの指なし手袋はストライプ柄や無地のシンプルな商品が多いので、大人でも使いやすいでしょう。
セリアのおすすめ②マイクロファイバーお掃除手袋
お家のすみずみまでピッカピカになる♪ セリアの「マイクロファイバーお掃除手袋」は神アイテム https://t.co/DrHm4HqVbB pic.twitter.com/xR1VAArP2h
— レタスクラブ (@lettuce__club) March 18, 2019
セリアのマイクロファイバー手袋はお掃除の必需品です。マイクロファイバーの雑巾も販売していますが、手袋型になることで、細かい所も拭き掃除しやすく時短になります。ホコリを吸着しやすいので、一度使うと手放せなくなるでしょう。
セリアのおすすめ③ロンググローブ
台所用のキッチン長ゴム手袋をセリアに新調しに行ったらなんかカペルミュール感のあるやつがあったから買った pic.twitter.com/3YoBBkNndq
— PEKO@10/14南2す38a (@ab_peko) February 10, 2018
セリアのゴム長手袋はシックな色合いなので人気があります。ロンググローブという名前で売っているゴム手袋はブラックタイプとキッチン柄の2種類あり、サイズもSとMの2種類です。ブラックは手の部分が黒で袖が白と黒のグレンチェック模様になっています。キッチン柄は手の部分が黒で袖が英字とキッチングッズの模様になっています。
どちらもおしゃれで台所に置きっぱなしに出来そうなデザインです。店舗によっては売り切れてしまうほどの人気商品なので、見つけた時にはすぐに購入することをおすすめします。
セリアのおすすめ④子供用軍手
セリアで一番小さい3Sサイズの子ども軍手を買ってきました。
— おっきぃ (@okkie0711) September 21, 2017
それでもまだちょっと大きいのですが、通常の幼児用よりは小さいと思うのでこれでいってみます!
試着させたら本人は喜んでいたので大丈夫かな? #幼児軍手 #セリア #芋掘り遠足 #2歳児 pic.twitter.com/e1xWmbVYfY
セリアの子供用軍手はサイズがあります。子供用にサイズがあるのは珍しく1番小さいサイズは、普通の子供サイズよりも小さいので幼稚園児や未就園児にはおすすめです。滑り止めが手のひらいっぱいに付いているので滑り止め効果もあり使いやすそうです。
セリアのおすすめ⑤子供用手袋
かわいいなぁー
— ホッティー薬店 11/5名古屋塩セミナー皆さんにお会いできますように!堀田泰宏 (@hottyshionakama) December 15, 2017
子供の手袋って、
なんか見てるだけで癒されます。
100均で売ってるよ!
セリアです#セリア#100均 pic.twitter.com/QmnlL98XvP
セリアの子供用手袋には色々な種類があります。子供は手袋を落としたり忘れたりしがちなので、100均で安く買える手袋はコスパもよく子供にピッタリの商品です。絵やデザインを選ぶにも迷うほど種類があるので、子供と一緒に選んでもいいでしょう。
セリアのおすすめ⑥アームウォーマー
今日から使い始めたアームウォーマー(指あき手袋)。これで寒さは防げるし手の甲のケガも防げるし、一石二鳥や〜♪ヽ(*´∀`)ノ しかもこれで¥100!!Σ(・ω・ノ)ノ! ありがとう、Seria(セリア)!w ビバ!100円ショップ!ww pic.twitter.com/0MZcQIrN
— ShiningWizard (@HawksSBM48) November 22, 2012
セリアでは内側がふわふわのアームウォーマーを販売しています。指なし手袋についているような指部分のカバーはありませんが、内側がふわふわの生地なのでとても暖かです。モノトーンでおしゃれな見た目は大人女子にも人気がありそうです。
セリアのおすすめ⑦スマートフォン対応のびのび手袋
人気だからないのかしらねー!ダイソーにないかしらねー!“@km0219: うちの近所のセリアには無かった(T^T)"@uminoriharu: 真似して、セリアで買ったよう(#^.^#)これで手袋したままあいぽん触れるぞう! pic.twitter.com/UGlSyJMu"”
— 白柴さな(バウ村のりこ) (@uminoriharu) November 27, 2011
セリアのスマートフォン対応のびのび手袋はスマートフォン以外にもATMや券売機のタッチパネルでも使えます。寒い時や急いでいる時は手袋を外したくないので、手袋をしたまま操作できる手袋はスマホ愛用者にとって、とても便利な商品でしょう。
セリアのおすすめ⑧ストレッチインナーグローブ
セリアの100円の黒い手袋おすすめよ
— collon (@punpkin_minor) August 6, 2019
擦りやすいし指押しもしやすいよ pic.twitter.com/2sKHGAhOxF
セリアのストレッチインナーグローブは防寒用や革手袋、ゴム手袋の下履きように最適です。雪が多い地域は手袋一枚だけでは寒すぎて耐えれないことがあります。重ねて手袋をすることで雪遊びや雪かきする時の寒さ対策になるでしょう。
セリアのおすすめ⓽グレーの軍手
作画のとき手が痛くなるので軍手を愛用してるんですが、家にあるものはどれも薄汚れてて、明日の書店巡りで人様の前に出せない!というわけで買いに行きました。セリアにあった軍手、グレーで可愛い〜!これで明日描く! pic.twitter.com/iFyL9OIf9q
— ななじ眺★恋子12巻6/25 (@nagamunanaji) April 24, 2018
セリアにはグレーの軍手もあります。一般的には軍手は白色ですが、セリアの軍手はグレーなので汚れも目立ちにくくてよいでしょう。3枚セットなのでお得感もあり、白色ではないためおしゃれな印象もあります。
100均【キャンドゥ】手袋・使い捨て手袋9選
100均のキャンドゥでは手袋や使い捨て手袋を数多く扱っています。ダイソーやセリアにはない商品もありますので、他の100均で見つからない時はキャンドゥも探してみましょう。キャンドゥの手袋おすすめ9選をご紹介します。
キャンドゥのおすすめ①子供用ミトン
キャンドゥで見て「ここここんな可愛い手袋ある〜〜〜〜〜〜!?買う〜〜〜〜〜〜〜!!!(即カゴにin)ってなった手袋を見てください
— 桜餅パフェ (@sakuramotipafe) October 30, 2018
しかもレシート見たら「子供ふわふわミトン ネコちゃん」って書いてあったよ商品名まで最高だよ pic.twitter.com/YpLlyK1kOM
キャンドゥには子供用のミトン型手袋があります。ミトンタイプなので小さい子供でもはめやすく、色やデザインも豊富にあります。シンプルなものや動物の絵のプリント物なら男女共に使えるでしょう。ふわもこ素材の手袋は可愛らしくて暖かいからおすすめ商品です。
キャンドゥのおすすめ②ロングラバーグローブ
廃盤かと思ってたキャンドゥの黒ゴム手袋復活してた〜✌︎('ω')✌︎
— ときしらず (@nattomilk) October 23, 2017
一時期探しまくったんだよ〜 うれしい😂 pic.twitter.com/Ht6rsazFFO
キャンドゥのロングラバーグローブはカラーもモノトーンなので人気があります。おしゃれな柄は家事をしていても楽しくなりそうです。お店によりますがブラック、花柄、ドット柄、ストライプ柄、ギンガムチェック柄、星柄と様々な種類が揃っています。
しかし、サイズによって柄が違うので、購入する際はサイズと柄の両方をチェックしてから買うように注意しましょう。ロングタイプなので家事をしていても洋服が汚れることもなく、安心して使うことができる商品です。
キャンドゥのおすすめ③ニトリル手袋薄手ブラック
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会
— しろ@低浮上極めてます🙏🏻 (@333_rryo) January 12, 2019
手袋は、キャンドゥのお掃除用のゴム手袋です😆
好きな形にハサミで切って、少し緩いところは両面テープでとめたら完成です!
水撮影にはもってこいなので、是非お試しください🙏 pic.twitter.com/gi6vq0ykKT
100均で販売されているニトリル手袋は白色が多いですが、キャンドゥには黒色のニトリル手袋も販売されています。サイズはSMLの3種類あるので、自分の手のサイズにあったサイズが選べます。手袋の表面はエンボス加工がされているので滑ることなく作業もできるでしょう。
キャンドゥのおすすめ④保湿用グローブ
キャンドゥさん!
— マカロン (@macaron0502) November 17, 2017
100円でスマホが触れる保湿用グローブがあるだなんて素敵すぎるじゃないですか!(*´ω`*)
4つも買っちゃいましたよぉ〜!(*´艸`)#キャンドゥ #スマホ対応
#保湿用グローブ#手袋 pic.twitter.com/EmPVMDqbwI
キャンドゥはナイト用保湿手袋もあります。スマホ対応なのでハンドクリームを塗って保湿用手袋をしてからでも、問題なくスマホ作業することができます。
スマホに対応するのは両手の親指と人差し指で、色はパステルカラーの5色から選べます。優しい色が可愛らしいので迷った時は全色買ってもいいくらいです。家事で荒れた指も、この手袋でより効果の高いハンドケアができるようになるでしょう。
キャンドゥのおすすめ⑤メンズふわふわグローブ
カメラ用に手袋欲しくて
— 空の世界🌈 (@soranosekaidayo) December 19, 2018
キャンドゥ(100均)で買うた
USB光学式マウスも108円だったけど
マウスパッドがないと反応しないと思う
コルクボード素材のマウスパッドかな
108円なんでこんなもんでしょ pic.twitter.com/cVhvtCpyU1
キャンドゥで販売しているメンズふわふわグローブは見るからに暖かそうな手袋です。男性用に大きく作られており、色も紺色なのでスマートに付けることができるでしょう。サイズは大きめですが、もちろん女性が使うこともできます。シンプルな無地なので、リメイクもしやすい商品です。
キャンドゥのおすすめ⑥下ばき手袋
ゲーム用の手袋は、キャンドゥの園芸コーナーで売ってるこの手袋がめちゃおススメです🐕
— しばけん (@48__dog) August 16, 2019
薄手でとても使いやすい🐕🐕 #wacca pic.twitter.com/KPNIipk23y
キャンドゥて売っている下ばき手袋は薄手でとても作業がしやすい手袋です。綿100%なので肌にも優しく、家事をするときにゴム手袋や使い捨て手袋の下に付けることで手荒れをガードします。
キャンドゥのおすすめ⑦ニトリルコーティングワークグローブ
バレイベ裏、茶畑民には寒すぎてぺぺのキャンドゥで手袋と傘を捜したけど、温める為の手袋が無く、色だけで買った
— かずたか【チャバタケーノ・タマノフ】AEがっつり (@0604tamanofu) February 16, 2019
ヤケクソSサイズの作業用手袋。
偶然の副産物で、着用したままスマホをイジれましたΣ(゜)//#バレイベ裏 #タマノフ#ももクロ#今それいう事?#あと24分以内に寝る#行く春来る春 pic.twitter.com/9WhPi3oAgx
キャンドゥで販売しているニトリルコーティングワークグローブは作業用の手袋です。伸縮性に優れていて手にフィットするので、仕事や日曜大工、DIYや引っ越しの運搬作業にも使える商品です。サイズも数種類あるので自分に合ったサイズが選べます。
キャンドゥのおすすめ⑧のび手ぴった指
いつも手に傷があるので、お肉を練ったり魚をおろすときに手袋をするのですがキャンドゥで買ったこの手袋とても良い。冗談みたいなネーミングだけど伸びてフィットするのでやりやすいのです。 pic.twitter.com/RhWtyNf6PR
— もみぃぃぃ (@tomomin_0927) January 9, 2019
キャンドゥで販売している使い捨て手袋で、のび手ぴった指という商品があります。ユニークなネーミングですが、名前の通り手にフィットするので作業が行いやすいです。エンボス加工なのでピッタリとしていても着脱しやすく、大掃除や靴磨きなど手が汚れそうな時には必要になるでしょう。
キャンドゥのおすすめ⓽指あき手袋
冬の執筆のお供、指あき手袋をキャンドゥでゲット!
— ヒトミ⭐クバーナ@10/17-11/5🇲🇽Mexico (@hitomicubana) December 3, 2018
これがないと、タイピングする手が寒さでこわばって、痛くなってきちゃう。
手首部分が短いのと、2つ購入。快適😊🎶 pic.twitter.com/VA0dJ9J7uE
キャンドゥには手首の部分が長めの指なし手袋があります。指なしですが手首のところが長いから暖かく、外出時も手首の隙間から冷風がはいってくることもありません。フィットするタイプなので作業もしやすいでしょう。
100均手袋のアレンジ法
100均の手袋はアレンジを楽しむこともできます。安いので失敗を恐れることなくアレンジを楽しめます。材料が家にない場合はアレンジで使いたい材料を100均で一緒に購入して帰りましょう。100均の手袋のアレンジ法をご紹介しますので参考にしてみましょう。
アレンジ法①リボンで可愛く
100均の手袋をリボンで可愛くアレンジしてみましょう。手の指の部分にリボンやビーズを付けると、手袋が指輪をしているように見えて可愛らしくなります。毛糸の手袋にリボンを付ける時はグルーガンや布用のボンドを使って取り付けると簡単です。
グルーガンやボンドで付けた後に、さらにリボンの両脇を数か所縫い付けると、補強されてリボンが外れにくくなるので子供用対策にはおすすめです。ふわふわ素材の手袋に小さいリボンを散りばめたり、大きなリボンを手首のところに付けてもアクセントになり可愛いでしょう。
リボンに合わせて刺繍をしたり、手芸用に売っているぬいぐるみ用の目を付けたり、好きなワッペンを選んで貼ってもいいでしょう。
アレンジ法②ビジューで上品に
洋服にもよく使われているビジューを手袋のアレンジに使ってもおしゃれになります。たくさん並べてビジューのデザインを楽しんだり、ファーと組み合わせて大人っぽく仕上げても素敵でしょう。丸いビジューを使って可愛らしい印象の手袋にしてもいいですし、色々な形を組み合わせて自分好みの手袋を作りましょう。
アレンジ法③ファーでゴージャスに
100均の手袋はアレンジすることでさらにおしゃれなものになります。シンプルな黒や茶色、白の合皮手袋の手首の部分に手袋の色に合うフェイクファーをぐるっと一周巻きつけるように付けてみましょう。とても100均の手袋には見えない高級感のある手袋になります。
そして、毛糸の手袋にもファーは相性が良いです。より暖かくなり素敵な手袋になるでしょう。
100均手袋のリメイク法
100均の手袋をリメイクして他の物に生まれ変わらせましょう。お気に入りのデザインの手袋だったのに片方失くしてしまったり、破れてしまって手袋として使えなくなったものもリメイクすれば他の物として使えます。
サイズアウトして使えなくなってしまった子供の小さい手袋も、子供が喜ぶグッズに生まれ変わるかもしれません。100均の手袋のリメイク法を3種ご紹介します。
リメイク法①人形・ぬいぐるみ
100均の手袋を使って簡単に人形やぬいぐるみを作ることができます。両手とも使うのですが、片方の手袋を頭にして、もう片方を体にします。カエルのぬいぐるみを作る時は頭の方の手袋の人差し指と薬指部分を目にして、使わない手袋の指は切り取ります。切り取った穴はふさいでおきます。
そしてカエルの体用の手袋に頭用から切り取った指2本分をカエルの手になるように縫い付けます。綿を詰めて頭と体を繋げ、目や口を刺繍やフェルトを使って付けたら完成です。カエルの目を長めにしたらウサギの耳になりますし、短くしたらクマにもなります。手袋の色を変えれば人形になったり色々な動物が作れるので試してみましょう。
手袋で人形やぬいぐるみが作れますが、リカちゃん人形などの服を作ることもできます。人形用の服は小さいのに値段が高いので100均の手袋を材料にして作ってみましょう。
リメイク法②マグカップスリーブ
マグカップスリーブをご存知ですか。マグカップに着せるセーターのことです。冬は暖かい飲み物が飲みたくなりますので、暖かい飲み物を入れたマグカップにマグカップスリーブを付けてティータイムを楽しみましょう。
100均の手袋を使って作ったマグカップスリーブは愛着があり休憩時間に癒しを与えてくれます。デザインは自分好みにアレンジして、例えば指の部分を残してみたり、刺繍やワッペンでワンポイントを付けてみたりするとおしゃれです。家族全員の分を色違いで作ると並べた時にさらに可愛くなるでしょう。
リメイク法③ラッピンググッズ
100均の手袋はラッピンググッズとしても活用できます。使い捨てタイプのビニール手袋はお菓子のラッピングに最適です、ビニール手袋の形を活かして、ハロウィンなどのイベントがある時は手袋に小さいお菓子や飴を入れてリボンやシールで飾り付けると可愛らしいラッピングの完成です。
お菓子を貰った子供も面白いラッピングアイデアを見て喜んでくれるでしょう。
100均の手袋でリメイクを楽しもう!
100均のダイソーやセリア、キャンドゥには寒さ対策の手袋や作業用や子供用、使い捨ての手袋も売っています。シンプルな手袋はリメイクして自分好みに仕上げましょう。少し手を加えることで100均の商品には見えないクオリティになります。自分好みの手袋を身に付ければ、毎日の生活もより楽しくなるでしょう。