2019年11月13日更新
100均の三脚11選!ダイソー・セリア・キャンドゥのスマホスタンド・カメラ用など
ダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均ではカメラ三脚やスマホスタンドが購入できます。ミニサイズなどの三脚もあるため、目的別の購入が可能です。そんな100均でおすすめな便利な三脚や活用方法について、詳しく掘り下げていきましょう。

100均の三脚が大好評!
カメラをよく使う機会がある人は、三脚を購入してみてはどうでしょうか。三脚はカメラを使う際に使用できるアイテムで、今までよりもカメラの利用の幅を大きく広げることができます。そのため、まだ三脚を持っていない人はぜひ購入してみてください。しかし、三脚は高くて買えないと思っている人も多いはずです。
そんな時は、100均の店舗に足を運んでみましょう。便利な三脚はスマホスタンドなどが購入できます。まずは、100均で販売されている三脚やスマホスタンドが人気な理由について、詳しく掘り下げていきましょう。
多種類かつ機能性に優れる便利グッズ
三脚とは、機能性が高くて様々なシーンで使用できるアイテムのことを意味しています。特に、カメラは手ブレが起こってしまうこともあり、大切な場面をカメラに収めたいと考えている時の悩みの種の一つです。そんな時に三脚を持っていれば、手ブレを気にすることなくカメラにシーンを収めて、尚且つその場面を目でも楽しむことができる余裕があります。
また、最近ではスマホに対応したスタンドなども販売されているため、カメラを持っていない人でもその便利さを実感することができるでしょう。
他の商品との組み合わせで便利度アップ
100均で販売されている三脚やスマホスタンドは、他のアイテムと組み合わせることによって便利度を上げることができます。そのため、100均で三脚やスマホスタンドを購入しようと考えているのであれば、他のアイテムにも目を向けてみてください。きっと、お気に入りのアイテムを100均で見つけることができるはずです。
100均【ダイソー】おすすめ三脚
ダイソーでは、多数の商品が陳列されています。また、毎月商品が入荷することから売り場が大きく変動する100均でもあります。そのため、毎回行くたびに違う商品が並べられているのを見たいと考えている人もいるのではないでしょうか。下記では、そんなダイソーの中でも特におすすめな三脚やスマホスタンドについて詳しく掘り下げていきます。
商品の値段や特徴、どのようなシーンで使用するのと良いのかなどもご紹介しますので、購入時の参考にしてみてください。もちろん、他のアイテムを組み合わせて機能性を高めるのもおすすめです。
ダイソーのおすすめ①スマホスタンド三脚タイプ
ダイソーで三脚買ってきた。 pic.twitter.com/BYGz9OJXJN
— シム 🅿️ (@p_movie_57) September 26, 2019
手軽に使用できるスマホスタンドを探している人には、ダイソーの三脚型のスマホスタンドがおすすめです。スマホを横向きにしてはめ込むと、しっかりとスマホを支えてくれます。そのため、映画や動画を見たい時に三脚型のスマホスタンドを使用する人が多いです。
そのため、映画や動画を見る機会が多い人はぜひ購入してみてください。三脚型のスマホスタンドは好きな角度にできたり、両手をあけることができるので、メイク動画を見ながらメイクを真似することも可能です。
ダイソーのおすすめ②スマートフォンスタンド
【YouTube用の動画が撮りたければ
— しょこちん🥦大黒柱ワーママ👪ブログ×SNSでマネタイズ (@shoko92111) September 29, 2019
まずダイソーに行け】#スマホスタンド の
種類がめっちゃ豊富だから👍
✅吸盤置き型タイプ
✅三脚タイプ
✅クリップアームタイプ
【クリップアームタイプ!】
君に決めた!!!! pic.twitter.com/mvhRABhg0e
ダイソーで販売されているスマートフォンスタンドと呼ばれる商品は、自由自在に動かすことができます。特に、寝転びながらスマホの画面を見たい人におすすめです。先端はクリップになっているため、机などに挟むことで使用できるようになります。
軸の部分が伸びているため、サイドテーブルにスマートフォンスタンドを取り付けて、ベッドに寝ころびながら使用している人が多い商品です。
ダイソーのおすすめ③カメラ三脚(三段式)
DAISOで買った三脚がクオリティーが高い pic.twitter.com/nVqjxtUcbs
— ぼちぼちさん (@7t9117t9) September 26, 2019
本格的なカメラ三脚が欲しいと考えている人は、ダイソーの店舗に足を運んでください。ダイソーは他の100均とは異なり、100円以外の商品も販売しています。200円や500円、時には1000円の商品を販売していることもあるでしょう。そのため、ダイソーでは高性能なカメラ三脚を販売することが可能です。
カメラ三脚は500円商品となっており、今やSNSで大人気の商品と言えます。ただし、かなり人気のある商品ということなので、欠品している店舗が続出しています。見つけた際は迷わず購入することをおすすめします。
ダイソーのおすすめ④カメラ三脚(四段式)
ダイソーの三脚、ほんとに本格的なのに¥500とか神ね pic.twitter.com/hkIZUs1Mr2
— ℽuki.₭〚SN:もちゆづき&ねこぱんち〛 (@ange_chanteuse) September 29, 2019
上記でご紹介したカメラ三脚は、三段式になっているアイテムです。それだけでも高性能なのですが、もっと高さを細かく調節したいと考えている人には四段式のカメラ三脚がおすすめです。様々なシーンに使用できますので、カメラを使用する頻度が高い人はぜひ購入してみてください。
また、四段式のカメラ三脚も先ほど同様に500円商品となっています。購入時には価格を間違えないようにしましょう。
100均【セリア】おすすめ三脚
セリアでは、おしゃれな商品が多数販売されています。シンプルなデザインの商品が多いため、ミニマリスとの人からも人気が高い100均です。そんなおしゃれな商品が多いセリアでは、どのような三脚やスマホスタンドが販売されているのでしょうか。下記では、セリアで販売されている三脚やスマホスタンドについて、詳しく掘り下げていきます。
そのため、近隣にある100均がセリアだという人は、参考にしてみてください。また、セリアの三脚やスマホスタンドはデザイン性よりも機能性に優れているものばかりなので、機能性を重視している人にもおすすめです。
セリアのおすすめ①コンパクトデジタルカメラ専用ミニ三脚
自撮り棒?手持ち棒?が付属してなかったからDIY!!って言っても切って差し込んだだけ。棒の浮きとミニ三脚、セリアで200円w
— ༺D.G༻ (@Delusion_GHOST) August 5, 2018
これなら海で落としても水に浮くから我ながらナイスアイデア!#自撮り棒 #アクションカメラ #Gopro #プールスティック pic.twitter.com/s4ucF9DjDf
コンパクトデジタルカメラ専用ミニ三脚は、その名の通りデジタルカメラを装着できるアイテムです。最近ではスマホスタンドが増えてきているのですが、その中にはデジタルカメラ専用の三脚も販売されているので良く商品を探してみてください。コンパクトデジタルカメラ専用ミニ三脚は、卓上で使用するのがおすすめです。
集合写真や記念撮影を行う際に活用してみましょう。デジタルカメラを持っていれば、誰でもコンパクトデジタルカメラ専用ミニ三脚を使用することができます。一度購入してしまえば長期の使用が可能なので、この機会に購入してみてください。
セリアのおすすめ②三脚型スマホスタンド(ホワイトカラー)
セリアの三脚おすすめ! pic.twitter.com/UU6bMtmDSs
— ひ び き 🌚 (@hibikikunnBMX) January 20, 2018
セリアでは、シンプルなスマホスタンドが販売されています。ダイソーではブラックカラーのスマホスタンドが販売されていましたが、セリアではホワイトカラーがあります。そのため、ホワイトカラーの三脚型スマホスタンドを探しているのであれば、セリアの店舗に足を運んでみてはどうでしょうか。
三脚型のスマホスタンドは、横向きにしか使用することができません。もしも、縦にも使用したいと考えているのであれば、他の三脚を購入するようにしてください。
セリアのおすすめ③フレキシブル三脚
セリアのフレキシブル三脚のお陰でGoProが少し可愛くなった🤤 pic.twitter.com/oEIl4HT65N
— 🍉SuikaNyan!!!🐈 (@Suika0072) August 8, 2019
最近では、デジタルカメラやスマホよりもGoProを使用する人も多くいます。GoProは小さいサイズのカメラで、色々なシーンで使用することができます。しかし、使い慣れていない人の中にはもっと持ちやすくしたいと考えている人も多いはずです。そんな時は、セリアで販売されているフレキシブル三脚を利用してみましょう。
セリアのおすすめ④簡易三脚
最近100円ショップのセリアで買った意外と優れもの!(*≧∀≦*)b携帯などを固定して撮影したい時に便利!足(↓製品)に絡ませて固定すれば簡易三脚に早変わり!他の使い方はあなた次第! pic.twitter.com/YQeF265LxV
— ラムネはグッピー (@NTJCnbr2mS8nLEt) November 14, 2018
少し変わったデザインのスマホに使用する三脚を探しているのであれば、セリアの店舗に足を運んでみましょう。スマホなどに絡ませることによって、固定することができる便利なアイテムです。色々なアイテムに使用することができるため、カメラやスマホなど色々なアイテムに使用したい人におすすめな商品です。
100均【キャンドゥ】おすすめ三脚
キャンドゥでは、様々なシーンで活用できる三脚やスマホスタンドが販売されています。また、他のアイテムと組み合わせることができる商品も販売されていますので、カメラやスマホを使ってよく写真撮影を行っているのであればこの機会に購入してみましょう。
下記では、キャンドゥでおすすめな三脚やスマホスタンドについて、詳しく掘り下げていきます。購入時の参考にしてみてください。
キャンドゥのおすすめ①三脚型スマホホルダー
キャンドゥでスマホの三脚買った
— いたがきのような女児 (@kooC9Ub878nWcVH) January 19, 2019
使う予定はまだない pic.twitter.com/KuRv5UIjGX
三脚型のスマホスタンドを探している人には、キャンドゥの商品がおすすめです。他の100均でも三脚型のスマホスタンドを購入できるのですが、キャンドゥの三脚型スマホスタンドは根元部分にネジのような武人が付いています。その部分を緩めることによって、三脚の角度を自分好みに変えることが可能です。
三脚部分もしっかりとした作りとなっており、コンパクトに収納することもできます。そのため、コンパクトに収納したい人はキャンドゥの三脚型スマホスタンドを購入しましょう。
キャンドゥのおすすめ②スマホホルダー
粗製サドルの構造。
— たくあん (@JmaEod) July 15, 2019
キャンドゥのスマホ三脚ホルダーを
ベースに同じくキャンドゥの万力で
固定。ちなみに三脚本体もリサイクルショップで税込300円で買ったもの。 pic.twitter.com/gYmkRbgndN
100均であるキャンドゥでは、スマホを固定できるホルダー部分だけを購入することができます。ホルダーだけでは利用することができないため、他のアイテムを活用してみてください。別売りになっているスマホスタンドなどと組み合わせることで、商品を最大限に活用することができるでしょう。
スマホをしっかりと支えてくれるホルダーなので、大切なスマホを落としたくないと考えている人におすすめな商品です。
キャンドゥのおすすめ③ミニ三脚
キャンドゥで買った三脚 pic.twitter.com/nl38K2Xkii
— あいる⭐️ (@isle01) May 18, 2019
コンパクトな三脚を探している人には、キャンドゥのミニ三脚がおすすめです。そのまま三脚を利用する際は、デジタルカメラに対して使用することができます。しかし、上記でご紹介した スマホホルダーを取り付けることによって、三脚型のスマホスタンドとして使用することも可能です。
そのため、三脚を色々なシーンで使用したいと考えているのであれば、ミニ三脚とスマホホルダーを購入してみてはどうでしょうか。
100均の三脚の活用法
上記ではダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均で販売されている三脚などについてご紹介しました。100均は三脚型スマホスタンドは、動画や映画を見る際に使用する人が多いでしょう。しかし、もっと他の使い方をしたいと考えている人もいるはずです。そのため、下記では100均の三脚の活用方法について、詳しく掘り下げていきます。
様々な活用方法がありますので、気になった方法を試してみてください。きっと、今までよりもスマホやカメラを使用するのが楽しくなるはずです。
活用法①料理
料理を作る際、スマホでレシピを見ている人も多いのではないでしょうか。しかし、まな板近くに置いていると粉が飛び散ったり、汚れることが多いです。また、汚れないように遠い場所に置いてみると、今度は画面が見づらくなってしまって料理の効率が下がります。
そんな時は、100均のスマホ三脚を利用してみてください。スマホ三脚にスマホを固定沿ておけば、汚れることもありませんし、画面がとても見やすくなっておすすめです。
活用法②運動会・発表会
子供の運動会や発表会など、一度しかない行事を記録しておきたいのであれば、大きいサイズの三脚を利用しましょう。大きいサイズの三脚であれば、カメラをしっかりと固定することができます。同じ高さで固定することが可能なので、三脚の高ささえ決めておけば左右に動かすだけで記録を行うことができるでしょう。
そのため、カメラで撮影しながら子供の有志を目で確認することも可能です。運動会や発表会は後から撮影した映像を見る楽しみもありますので、この機会に活用してみてください。
活用法③ドライブレコーダー
ミニタイプの三脚であれば、ドライブレコーダーとして使用することも可能です。特に、最近では車に関する事故が増えており、ドライブレコーダーが付いていないと過失の割合が大きく変わることもあります。ドライブレコーダーを持っていないのであれば、スマホと三脚を利用してドライブレコーダーとして使用してみてください。
ただし、車の揺れで三脚が倒れてしまう可能性があります。そんな時は、三脚の足の部分をテープなどで固定する方法がおすすめです。
活用法④ワンセグのスタンド
ワンセグを搭載していない車の場合、長距離の運転が苦痛に感じてしまうこともあるでしょう。そのため、ワンセグを搭載していない車に乗っているのであれば、三脚を利用してワンセグのスタンドとして使用してみてください。スマホなら様々な動画を見ることができますので、見たい動画がたくさんある人におすすめです。
運転席と助手席の中心に置くことで、両方から視聴が可能です。また、スマホは地図や経路を表示することができますので、行先を調べたい時などにも使用できます。
活用法⑤自撮り棒
ミニタイプの三脚は自撮り棒として使用することも可能です。自撮り棒よりも短いサイズなので、大人数で写真を撮るのには向いていません。しかし、少人数であればミニタイプの三脚でも可能です。ただし、三脚を使用するとシャッターが押せなくなってしまいますので、リモート式のシャッターボタンを別で購入するようにしましょう。
シャッターボタンは、100均でも購入することができます。そのため、100均で三脚を購入する際に一緒に買うようにしてください。
100均の三脚を使って素敵な写真を撮ろう
100均では、様々な種類の三脚やスマホスタンドが購入できます。そのため、どの商品を購入すると良いのか分からなくなってしまう人もいるはずです。そんな時は、自分が三脚をどのような場面で使用したいのか考えてみてください。利用目的をはっきりさせることができれば、自ずと購入するべきアイテムが分かってくるはずです。
三脚は素敵な写真や動画を撮ることができるアイテムなので、これから三脚を最大限に利用して思い出を作ってみてはどうでしょうか。