2019年11月13日更新
100均の紙コップ20選!ダイソー・セリアなど!蓋付き/ホルダーも
100均の紙コップの特集です。プラスチックや蓋付き、使い捨てなどダイソー、セリア、キャンドゥのおすすめ商品をホルダーとともに紹介します。100均のかわいい紙コップのおしゃれな活用法もレクチャーするので、興味のある人は早速チェックして使ってみましょう。

目次
100均の紙コップはかわいい上に使える!
毎日のように家でもカフェやお茶タイムを楽しむ人は沢山いるでしょう。その時に欠かせないのがティーカップやコーヒーカップです。そしてお気に入りのマイカップでお茶をするのも良いのですが、特に友達が来たり大勢でパーティーをするときなどに活躍するのが紙コップです。
紙コップを多めにストックおけば、突然沢山の人が家にやって来ることになっても困ることはありません。そこでおすすめするのが、100均の紙コップです。100均と言ってもそのクオリティはかなりのレベルなのです。デザインもかわいい上に役に立つ要素が満載と言っても良いかもしれません。
100均のおすすめ紙コップを詳しく紹介し、さらにその100均の紙コップのおしゃれな活用法もレクチャーしていきます。参考にして早速日常生活に活かしてみましょう。
耐熱用やプラスチックなど素材が様々
100均の紙コップは種類が大変豊富なのですが、それは使われている素材にも言えることです。紙コップと言うからには紙製のオーソドックスな商品も売っているのですが、それだけではありません。耐熱用やプラスチック、さらにそこに蓋まで付いているものあってとてもクオリティが高いのです。
後述しますが、その素材の丈夫さゆえにドリンク用以外の用途に使われる例も大変多いようです。多いものなら100円で数十個の紙コップが入っていますし、コスパの良さはピカイチと言っても良いかもしれません。
使い捨てするのがもったいないほどかわいい
紙コップと言うと、基本的には一回きりの使い捨て考えるでしょう。もちろん耐久性や衛生面を考えるとっその通りなのですが、100均の紙コップはデザインがかわいいものが多いので、使い捨ては勿体ないと感じてしまう人も少なくないようです。そのため紙コップとしてドリンク用に使うと言うよりは最初からインテリア狙いで購入する人もいます。
100均の紙コップは新商品もどんどん追加されるので、余程定番の商品でなければいつ店頭から姿を消すか分かりません。そのためお気に入りのものは使い捨てにできないと考える人もいるのかもしれません。
ホルダーを付けるとおしゃれ度もUP
100均には紙コップ用にホルダーも売られています。ホルダーがあれば熱いコーヒーなども無理なく持つことができて便利なのですが、そのような機能性だけではなくホルダーを付けることで見た目のおしゃれ度もアップすると言うメリットがあると言えるでしょう。
ホルダーを使ったことがないと言う人は一度100均で買って使ってみることをおすすめします。
100均【ダイソー】紙コップ・蓋付き紙コップ10選
ここからは、100均のおすすめの紙コップや蓋付き紙コップを紹介していきましょう。まず最初はダイソーからです。ダイソーにはティータイムを楽しいものにしてくれる気の利いた商品が色々と用意されていますが、その一つに紙コップがあります。
100均のダイソーにはとても多くの種類の紙コップや蓋付き紙コップが販売されていますが、どれもがユーザーのニーズを良くとらえていると言えるでしょう。早速、ダイソーのおすすめ商品を見ていきます。
ダイソーのおすすめ①ロゴ柄・蓋付き断熱紙コップ
DAISOで使い捨てカップを発見。次の「いじ☆かる寄席」で使えるかどうか…まずはお試し。 pic.twitter.com/oOB4IPZOKK
— kanshaku (@higekanshaku) December 13, 2017
まず最初は、ダイソーのロゴ柄入り、蓋付き断熱紙コップです。このまま街にもって出て歩いていれば、誰もがどこかのコーヒーショップでテイクアウトして買ってきたと思うでしょう。それくらいに見た目のおしゃれさは自宅用という粋を完全に超えていると言っても良いかもしれません。
さらに蓋付きですし断熱性のある紙を使用しているので、熱さをが伝わりにくい点もおすすめで切るポイントです。自宅に招いた友人にいきなりこの紙コップでコーヒーを淹れて出すと驚きとともにとても喜ばれるかもしれません。
ダイソーのおすすめ②ハートの紙コップ
そういえばさ あんステのライブハウスでの紙コップ、すげ〜見覚えあると思ったらやっぱりDAISOのやつでしたね……
— しお (@Cs2J0) September 27, 2019
使う予定ないのに買っちゃったよウケるꉂ( ˆᴗˆ ) pic.twitter.com/bW3PtS3REf
続いては、ダイソーの愛に溢れたラブリーで真っ赤な紙コップの紹介です。この紙コップはロングタイプになっていて500㎖も入る珍しいタイプです。500㎖というとペットボトル1本分に等しいので相当の量が入ります。しかも全面が目の覚めるような真っ赤で塗られていて「Love」の文字が分かりやすくはっきりと書かれています。
紙コップにしてはインパクトが強すぎるので、できれば恋人とお茶を楽しむと言って特別なシーンで使うことをおすすめします。自分の思いがそのままストレートに書かれているので、二人の思いは高まり、飲むお茶の味も美味しく甘くなるかもしれません。
ダイソーのおすすめ③ペーパーカップ50個+5個
今、あまり水が出ないので洗い物を増やしたくないから
— ぷーさく (@pooh_saku) September 25, 2019
紙コップと紙皿使ってるんだけど
昨日、買いに行ったら
5個増量してんじゃん❗
ありがとーDAISO。#ダイソー #DAISO pic.twitter.com/0UF1vOnkGh
続いてのダイソーのおすすめは、ごく普通の紙コップですが、わずか100円で50個にさらに5個追加されたコスパの高いお得商品です。クリスマスやハロウィーン、そして誕生日など沢山の来客があるときには大活躍してくれるでしょう。普通の紙コップなので強度も特別強いわけではありません。
しかし使いにくくなればすぐに新しいものに取り換えれば良いだけですし、何しろ安価なので余分な神経を遣わなくて済むので、大量にストックしておくと便利ですし安心でしょう。
ダイソーのおすすめ④小さなペーパーカップ
#今日の100均
— リョリョジオン (@RyoRyoZeon) April 15, 2018
ダイソーの「約90㎖ペーパーカップ60個入」
塗料の調色や稀釈に使え、淵を尖らせればハンドピースのカップにも注ぎやすくなる
ハサミでチョキチョキ切ってやると万年皿にもなる
水性油性を問わず、筆も洗える
使い捨てもよし、酷使もよし
※でも、飲み物は誤飲するから入れない方がイイw pic.twitter.com/eJeitN8JVv
続いても、先ほどと同じダイソーのペーパーカップになりますが、容量が半分以下でわずか90㎖になります。もちろん紙コップですから飲み物を飲むために使うのですが、ミニサイズなので薬など少量を一回だけ飲むときに使うと便利かもしれません。あとは調味料を少量混ぜたり、塗料を使うなど工作系の作業の時にも使い勝手が良いでしょう。
ダイソーおおすすめ⑤ネコ耳のクリアーカップ
100円ショップでネコ耳のクリアカップが売られていました、いったいどんな時にどう使うのか、NOパーリーピーポーな私にはわからないのですが、使い捨て容器の新作がどんどん出てるのが嬉しいですね、
— やおよろズ ましろん (@mashiro_8000000) November 14, 2018
容器を楽しむ文化が着々と根付いてる☺️
ダイソー← →キャンドゥ#容器妃 #クリアカップ #猫耳 pic.twitter.com/VHtA4Gwjrf
続いては、猫好きにはたまらない可愛いカップの紹介です。このカップは蓋付きですが、その蓋が透明になっていてしかもネコ耳まで付いているとてもキュートな姿をしています。
容量も420㎖もあるのでたっぷり飲むことができますし、蓋が丸く隆起しているので、Twitter画像のようにクリーム系でデコレーションしても見ているだけでウキウキしてくるかもしれません。
ダイソーのおすすめ⑥蓋付き紙コップ
ダイソーの使い捨てカップにドルチェグストのチョコチーノいれてららぽーとまでドライブ!子供達がどうしても欲しいっていう服試着しに行くんだけど、週末しかしれないようなシャツワンピにひとり6000円かける気はないんだがw←どーせすぐ着られなくなるのにぃー pic.twitter.com/n9vSQSUWS6
— いつもインクぎれ(めめ) (@spl_outofink) April 14, 2019
続いてのダイソーのおすすめは、女性が喜びそうなかわいい見た目の蓋付き紙コップになります。あまりにキュートで高級感すら漂うので、とても100均で買ったようには見えないでしょうし、一回使って捨てるというのも勿体ないかもしれません。
しかも断熱性のペーパーを使用しているので、さらにコスパが良いと言えるでしょう。彼女や女性の友達に買って行ってあげても喜ばれるかもしれません。
ダイソーのおすすめ⑦ミッフィーの紙コップ
家の近くの小さめのDAISOに
— ぽにょこ🐄31w🔰 (@13w10104591) September 27, 2019
まだ品出しされてなかったけど、
店員さんに言って出してもらえたので
あるだけの種類全部買ってきた🐰💓
"紙皿、紙コップ、割り箸てピクニックでも行くんか?!アルミホイル3つもどないするんじゃ〜!?"って頭の中でノブが突っ込んでたけど、やっぱりめちゃ人気らしい😂 pic.twitter.com/eHQ35Rd0UP
ダイソーには、ミッフィーのキュートな紙コップもあります。紙コップだけではなく、紙皿や割りばし、お弁当用のホイルなども揃っているのでまとめ買いしてあげると女の子は大喜びするかもしれません。紙コップも普通サイズのものと口の幅が広いおやつやスイーツが入れられそうなカップもあります。
子供の誕生日パーティーなどで友達にも出してあげると良いかもしれません。
ダイソーのおすすめ⑧ドッキリ!検尿カップ
いつからあったん?!
— もやん🐳パシャパシャ隊 (@SHIBUMOYAN) May 22, 2018
こう言うのを待っていた‼️
ダイソーやるなーいいぞー
これにエナジードリンクを注げば…
使い捨て計量カップとしても役立ちそう(^-^)/ pic.twitter.com/dpnFS39qzp
これは少し番外編になるかもしれませんが、ダイソーには検尿カップもあります。本物の検尿カップと変わりないリアルな商品ではありますが、基本的にはパーティーや余興などでおふざけで使うものです。
この紙コップにお茶を注いでいきなり出せば、大騒ぎになるかもしれません。ここ一番の盛り上げたいというところで役に立ってくれるでしょう。もちろん使い捨てです。
ダイソーのおすすめ⑨ホルダー
この間ダイソーで買った紙コップ用のホルダーが便利だった!
— 架月@関西眼鏡祭8:八十神高校コミュ千枝/女子更衣室スタッフ (@katsuki8783) January 11, 2017
紙コップは薄いから熱い飲み物持つの辛かったけどこれなら熱くないし紙コップもへろへろにならないから良い✨ pic.twitter.com/EKnHEywvuS
ダイソーには紙コップ用のホルダーも販売されています。ホルダーは黒いものが大変ですが、ダイソーのホルダーにはクリーム色の爽やかな商品もあるのです。見た目も大変おしゃれですし、もちろん熱いコーヒーを淹れてもそのまま持てるので大変便利です。普段ホルダーを使ったことない人が使うと、少しセンスアップした気分になれるかもしれません。
ダイソーのおすすめ⑩イタリア製プラスチックカラーカップ
ダイソーの使い捨てカップがかわいい pic.twitter.com/3LGsEkjpdj
— やじー(ゆるふわMaaS菩薩) (@Yazee1120) June 29, 2019
ダイソーにはとてもカラフルでおしゃれな紙コップがあります。厳密にはプラスチック製で、しかも100均には珍しいイタリア製の紙コップになります。発色も日本離れしているおしゃれなアイテムです。
プラスチックなので丁寧に扱えば何度か使い回しもできますし、100円で20個入りはコスパも抜群と言えるでしょう。全色買い揃えてTPOに合わせて使えば楽しいかもしれません。
100均【セリア】紙コップ・蓋付き紙コップ6選
続いてはセリアのおすすめ紙コップと蓋付き紙コップになります。セリアのもカフェ風の紙コップや女子が喜びそうな可愛いデザインの紙コップもあります。早速、詳しく見ていきましょう。
セリアのおすすめ①蓋付き紙コップ
セリアで買ったカップ(これ使い捨てじゃないやつなんだよ!)にドトールのドリップコーヒー入れたら、大分ドトールであった(⌒~⌒)良い! pic.twitter.com/NLBBaJD2NJ
— 大塚アオイ (@ootuka_com) October 14, 2018
まず最初のおすすめ商品は、セリアの蓋付き紙コップです。セリアの蓋付き紙コップも普通のおしゃれなコーヒーショップでテイクアウトしてきたような素敵な商品です。自宅でまったりとカフェタイムをしながら楽しむのも良いですが、ドライブデートやアウトドアに持って行っても映えると言えるでしょう。
セリアのおすすめ②ペーパーカップネイチャー
セリアにロックバイソンみある紙コップがあったから買っちゃった☆
— ✩✩〒ィン✩✩ (@tkaktin1977) January 11, 2018
なんとなく牛獅子みもある… pic.twitter.com/Hi2sosjzLo
続いてのセリアのおすすめは、ペーパーカップネイチャーです。このシリーズはデザインを変えて何度か販売されているもので、もしかしたら買いに行くと違うデザインになっているかもしれません。基本的には、落ち着いたダークブラウン系やモスグリーン系のデザインが主になっています。キャンプやハイキングなどアウトドアにピッタリのアイテムです。
セリアのおすすめ③白くまとフルーツの紙コップ
最近は毎日のように家で淹れたコーヒーをステンレスボトルに入れて近所の公園でコーヒータイム☕
— Hayashi@リトルコチカ (@littlekocka) May 14, 2019
デザフェス前は作業場にずっといるので、積極的に外にでるようにしてます。
ちなみに写真の紙コップは去年セリアから販売していたリトルコチカのしろくま紙コップです☺(もう販売は終わってます) pic.twitter.com/QIpCSjMWcc
セリアには、紙コップに限らず女子のハートをキャッチする可愛いくておしゃれなアイテムが沢山売られています。この紙コップもその内の一つと言えるでしょう。コーヒーや紅茶も良いですが、フルーツ柄なので、ソフトドリンクやスイーツなどと相性が良いと言えるかもしれません。
セリアのおすすめ④星柄の紙コップ
紙コップがなくて、買いに行ったんです。ダイソーの小さいの。そしたらなかったので、セリアへ。セリアの紙コップ可愛いんです。可愛いんですが、もったいないのとダイソーと入ってる数が倍違って、コスト的にはダイソーですね! pic.twitter.com/qb5mtpOYtc
— Yoru@宵待【東京Art Vita10/5.6】 (@__yoimachi__) October 28, 2016
ダイソーには星柄のおしゃれな紙コップもあります。ホワイトとネイビーを一緒に食卓に並べるとファンタジックな世界が広がり、ロマンティックなひと時が送れるかもしれません。ありそうでなかなか他にはないデザインなのでドリンク用以外の用途にも工作やインテリアなど幅広く使えそうです。
セリアのおすすめ⑤カフェ風の紙コップ
やっと金曜日だぁー🙌
— ichigo (@happy7aloha) May 17, 2019
本日のサラメシ😋
茶色のはひまわりの種とくるみパンに鶏胸肉のソテーサンド
白いほうは、グラノーラパンに卵ハムサンド
骨粗鬆症予防にどちらもチーズ挟んでお腹も満足です❣
クノールカップスープだけど、
セリアの耐熱紙コップでいい感じ✨
あと少しがんばるぞ✊ pic.twitter.com/gO7FkEg0c0
セリアにはカフェ風の紙コップも売られています。Twitter画像のように、例えばお弁当のお供として持って行き、この中でインスタントスープをお湯で溶いて飲めば、いっそう美味しくお弁当が食べられるかもしれません。無地の紙コップよりもポジティブなメッセージが書かれているこのような紙コップの方が断然気分が上るでしょう。
セリアのおすすめ⑥フルーツ柄の紙コップ
この紙コップめっちゃかわいい~❤️色合い的にはスイカが一番かわいいかなぁ❓(*´ω`*)セリアで購入~✌️ pic.twitter.com/ljU4z0csoh
— ★ゆか★ (@rH0AUAeBnv4V9Ka) September 5, 2019
セリアの最後のおすすめは、大きなフルーツの絵がカラーでプリントされている紙コップです。見た目のインパクトが強くてフレッシュなので、夏の暑い日などに冷やしたソフトドリンクを入れて飲めば最高に美味しく感じるかもしれません。とても明るくて綺麗なデザインなので飾っておくだけでも絵になるでしょう。
100均【キャンドゥ】紙コップ・蓋付き紙コップ4選
100均の最後はキャンドゥのおすすめ紙コップの紹介です。キャンドゥにも可愛くて意外性もある個性的な商品が用意されています。実際に見せに足を運んでアレコレと手に取りながら選ぶだけでも楽しいかもしれません。
キャンドゥのおすすめ①チアフルベアの紙コップ
イオンのキャンドゥがリニューアルしててかなり広くなっててかわいい物たくさんあった💓💕
— 🎀🎀いんくりぼん軍🎀🎀 (@aaaaaa16830) June 5, 2019
ドラえもんのレジャーシートとホワイトボードとマグネットは美咲さんに((̵̵́ ̆͒͟˚̩̭ ̆͒)̵̵̀)
まいめろさんのお手拭き、ジッパーバック、かわいい紙コップ、紙ストロー💓💕
きゃわいい🎀🎀 pic.twitter.com/eZ8EBbz8Kf
キャンドゥには、シーズンごとにチアフルベアの関連グッズが沢山販売されます。その内の一つに紙コップもあります。100円で20個入りなのでコスパが良いですし、子供たちのおやつタイムのお供にはピッタリかもしれません。
キャンドゥのおすすめ②柴犬マルの紙コップ
のみものどうぞ。(キャンドゥ紙コップ) pic.twitter.com/dwTFpB1UTO
— 柴犬まるGALLERY MARUSAN (@GALLERY_MARUSAN) May 10, 2019
キャンドゥには、恐らく国内で最も有名な柴犬、マルの紙コップがあります。インスタでマルをフォローしている人や柴犬好きな人には堪らない逸品でしょう。飲みながらもついじっと眺めてニヤニヤと笑みがこぼれ、優しい気持ちになれる人も多いかもしれません。
キャンドゥのおすすめ③カラー紙コップ
DAISOのカラー紙コップが実質10期chanでかわいい😭💕(エメグリじゃないけどね😅)
— ✽❤️ゆきのん❤️✽ (@yukino_sen) March 21, 2019
いつも買ってたキャンドゥのカラー紙コップも買えば12期chanも出来るかも?🤔
やっぱり色の物見ると娘。連想しちゃう😂 pic.twitter.com/39RKXkHgZW
キャンドゥには可愛いデザインの紙コップが多いのですが、この紙コップもパステル系の明るいアイテムになっています。パーティーや普段の食事の時でも全色を取り揃えて並べるだけで、場の空気はかなり華やぎそうです。どんな場面でも外すことなく対応できる使い勝手の良い商品と言えるでしょう。
キャンドゥのおすすめ④ポップコーンの紙コップ
🌭お買い物記録🌭#キャンドゥ でポップコーンの紙コップとホットドッグの紙皿😋 pic.twitter.com/5Pl93sZTKg
— くまっち (@kumakuma_d1107) March 13, 2019
キャンドゥのポップコーン柄の紙コップも楽しそうな雰囲気が一杯でおすすめです。見た目が派手なので、外でお弁当を食べる時や大勢で集まってピザをつまむときなどに打ってつけと言えるでしょう。100円で20個も入っているので、コスパも良いですし、ストックしておくといざという時にも便利です。
100均紙コップのおしゃれ活用法
最後に100均の紙コップのおしゃれな活用法についてレクチャーしていきましょう。100均の紙コップはデザインが豊富で大きさも様々なのでニーズに合わせて色々なことに活用できます。その一部をここに紹介しましょう。
活用法①スイーツカップ
カップシフォンケーキ焼きたてヽ(´▽`)/
— ma-ya-sunsun (@MayaSunsun) November 21, 2016
セリアの紙コップとハンガー
洒落てますよね!
# ハンドメイド
# カップシフォンケーキ
# スイーツ
# セリア
# 紙コップ pic.twitter.com/at1dKxVLwa
100均の紙コップは、自宅でスイーツ作りをしたときには、クッキーやカップケーキ、チョコレートなどのスイーツカップとして活用することができます。可愛いデザインの紙コップに入れれば、同じスイーツでもいっそう美味しく見えてくるでしょう。
活用法②贈り物
100均の紙コップは贈り物にも活用できます。素敵なデザインの紙コップの中にスーツやアクセサリーなどの小物を入れて、さらに100均に売っている可愛いプレゼント用の袋に入れてリボンやリースを付けたりすれ可愛い贈り物になるでしょう。紙コップに切り込みを入れてそこにリボンを通したり、お花をつけたりしても良いかもしれません。
活用法③パーティーグッズ
100均の紙コップを使えば、簡単にクラッカーが作れます。手作りのパーティーグッズです。作り方は動画にあるように紙コップと割箸と輪ゴム、さらにアルミホイルがあれば簡単です。あとはクラッカーの中身にクッションボールや紙吹雪など独自のアイデアで色々と入れてみると楽しいでしょう。
火薬は使わないので危険はありませんが、人に向けて使わないように、また中身に鋭利なものなど危険なものは使わないようにしてください。
活用法④インテリア
100均の紙コップにライト入れたらこうなった pic.twitter.com/A9C5h4sFSH
— きのこせんせい (@kinokosennsei92) June 4, 2016
100均の紙コップはデザインが豊富でクオリティも高いので、インテリアとして活用することもできます。Twitter画像にあるように、ライトを入れて蓋をするだけでも立派なオブジェが出来上がります。逆さにしてランプシェード代わりに使用してもとてもおしゃれです。
100均のかわいい紙コップを上手に活用しよう!
100均には、とても沢山の種類の紙コップがあることが分かりました。デザインも素材も機能性も100均商品とは思えないほどのクオリティがあります。100均の可愛い紙コップを使えば日常生活が華やぎますし、お茶をするのも今まで以上に楽しいひとときになるかもしれません。100均の紙コップを使って毎日をウキウキと気持ちよく過ごしていきましょう。