2019年11月13日更新
100均のバナナスタンド11選!ダイソー・セリア別!インテリアとして活用も
100均のバナナスタンドの特集です。ダイソー、セリア、キャンドゥのおすすめ商品を紹介します。また100均のバナナスタンドの選び方やヘッドホンスタンドを始めとするおしゃれインテリア活用術についてもレクチャーするので、気になる人は、早速チェックしましょう。

目次
100均のバナナスタンドがおしゃれで使えると大人気!
栄養価が高く、美味しくて食べやすいことから幅広い年齢層に人気のフルーツにバナナがあります。腹持ちが良いことから朝食はバナナだけという人もいれば、おやつ代わりにバナナを食べる子供もいるでしょう。そのようなバナナをストックしてために使うバナナスタンドが100均には沢山売られています。
この記事では、100均のおすすめバナナスタンドを詳しく紹介し、さらに100均のバナナスタンドの選び方やおしゃれインテリア活用術もレクチャーします。参考にして早速使ってみましょう。
バナナスタンドはバナナを美しく長持ちさせる
バナナは大変傷みやすい果物です。買ってきてそのまま置いておくと接触した面からどうしても傷みがきて茶色くなって腐っていってしまいます。ところがバナナスタンドを使えば、バナナが傷まず日持ちするだけでなく、より熟していくので美味しくなると評判なのです。
見た目が美しいうえに長持ちし、しかも美味しいという三拍子そろった質の高いバナナを色したければ、100均のバナナスタンドを使わない手はないと言えるでしょう。
100均のバナナスタンドはデザインが豊富
100均のバナナスタンドの特徴として忘れてはならないのが、デザインが豊富という点です。バナナを吊っておくだけだから、デザインに凝る必要はないのでは、と考える向きもあるかもしれません。しかし、そこを深く掘り下げて商品化していくのが最近の100均の底力なのです。
見た目には何のためのアイテムかが分からない商品もあれば、芸術的センスを感じざるを得ない逸品もあります。絶妙なアーチを使ってものの見事にバランスがとれている商品もあります。思わずバナナをあまり食べない人でも他の用途に使いたくなるようなフォルムのバナナスタンドが売られているのです。
100均【ダイソー】おすすめのバナナスタンド4選
ここからは、100均のバナナスタンドを具体的に紹介していきます。まず最初はダイソーからです。ダイソーには、見た目がユニークで機能性も高いバナナスタンドが色々と揃っています。思わずどれを選ぶべきかと迷ってしますかもしれません。早速、具体的に見ていきましょう。
ダイソーのおすすめ①スベリ止め付バナナスタンド
ヘッドホンスタンドを探してる皆さん。DAISOでバナナスタンドを買うのです。良いですか。バナナスタンドです。ちょうど良い感じに吊るしてくれます。 pic.twitter.com/GVJBSEiQl4
— otha(おは) (@m_otha) June 28, 2019
ダイソーの最初のおすすめは、スベリ止め付バナナスタンドになります。高さが約31cmありますから、大きめのバナナを房ごと吊っても十分余裕があります。金属製なので汚れても簡単に洗えますし、スベリ止めまで付いているので、倒れる心配も少ないと言って良いでしょう。
見た目のインパクトも強いので、このバナナスタンドを選ぶ人が多く人気商品になっています。
ダイソーのおすすめ②ワイヤータイプのバナナスタンド
フォロワーさんに教えていただいてダイソーで買ったバナナスタンド🍌かなり傷みにくくなった気がする☺️そして最近最後の1本もひっかける技を取得した(笑)🤣🤣 pic.twitter.com/QJpblijc6I
— ルー🐰®︎39w3d→1m👧💕 (@8w91934792) June 26, 2019
ダイソーには、ワイヤータイプのバナナスタンドもあります。バナナのカーブを彷彿させるようななだらかな曲線が美しいとさえ感じるオブジェのようなバナナスタンドです。Twitter画像のようにあえてたった一本のバナナを吊るすととても絵になり、食べるのが勿体なく感じるかもしれません。
バナナを新鮮に保つだけではなくインテリアの役割も果たす一石二鳥のバナナスタンドです。
ダイソーのおすすめ③木製のバナナスタンド
今日勢い余ってバナナスタンドを買ってしまいました。
— kae (@asura_bass_kae) December 23, 2017
DAISOで何と108円。可愛い(´・ω・`)♡ pic.twitter.com/qZQU8ytOtO
ダイソーには、木製のバナナスタンドも売られています。このバナナスタンドは、ダイソーの他のバナナスタンドとは一線を画すタイプと言えるでしょう。作りが非常にしっかりとしていて、どちらかと言うと飾り気はありません。
とても頑丈そうな大きなフックがついていますし、バナナを吊るアームも大変太いです。土台も非常にしっかりしているので少々のことでは倒れそうもない安心感があります。
ダイソーのおすすめ④ステンレス製のバナナスタンド
100円ショップDAISOに売ってるバナナスタンド。
— アニ (@ani_yp) October 22, 2015
ヘッドフォンの置き場に困ってる方にオススメです。 pic.twitter.com/Hku3y1DAiI
ダイソーの最後のおすすめは、ステンレス製のバナナスタンドになります。見た目はダイソーのおすすめ①で紹介したバナナスタンドと似ていますが、こちらの方がより繊細で芸術的なフォルムをしていると言えるでしょう。正面から見るより横から見ると絶妙なバランスを保って立っているのが良く分かります。
思わずバナナだけでなく色々なものを飾ってインテリアにしたくなる人も少なくないようです。
100均【セリア】おすすめのバナナスタンド2選
続いては、セリアのおすすめバナナスタンドを紹介していきましょう。セリアにも個性豊かなバナナスタンドが売られていますので、実際に店頭で見るとそれだけで楽しくなってくるかもしれません。早速、詳しく見ていきましょう。
セリアのおすすめ①バナナラック
昨日セリアに便箋買いに行ったんやけどバナナスタンドとか買った記憶無いしでもレシートにはちゃんとバナナスタンド入ってるし、わたしの内なるゴリラが暴れ出した…? pic.twitter.com/lZu9LtELIV
— ⚡️みともい⚽️アカウント移動しました (@mitomoimoi_) February 19, 2016
セリアには、非常に頑丈で安心感が持てるバナナラックが売られています。組み立て式ですが、工具は不要で、土台部分にアームを指し込むだけで完成です。アーム部分がしっかりとしたカーブになっていますので、大きめのバナナでも良く曲がったバナナでも安心して吊るすことができるでしょう。
デザイン性はあまりありませんが、その分機能性は優れていると言えるおすすめ商品です。
セリアのおすすめ②アンティーク調のバナナハンガー
セリアには、しなやかな湾曲具合が何ともおしゃれなアンティーク調のバナナハンガーがあります。先端もくるっと曲がっていてアールヌーボー様式のとてもセンスの良い家具の一部のようなフォルムが特徴的です。ここにバナナを吊るす方が違和感があるかもしれません。
暗がりの部屋でおしゃれなランプやキャンドルなどが吊るしてあっても、まったく違和感がないくらいのクオリティの高さを誇ります。セリアはおしゃれで意識高い系の女性をターゲットに商品作りをしていますが、まさにそのようなユーザーの心にヒットしそうなおすすめ商品です。
100均【キャンドゥ】おすすめのバナナスタンド5選
キャンドゥには、非常に多くの種類のバナナスタンドが揃っています。ダイソー、セリアと比較しても一番多いかもしれません。しかも実用的で機能性に優れた商品ばかりです。早速、具体的に見ていきましょう。
キャンドゥのおすすめ①ステンレス製のバナナスタンド
そういやキャンドゥでバナナスタンド買ったから、ヘッドホンかけた pic.twitter.com/y0ytgtWeBJ
— すかいちゃん(∵) (@sky_karota) September 10, 2019
キャンドゥにもステンレス製のバナナスタンドが売られています。非常に細いステンレスが一筆書きで繋がったようなしなやかなフォルムに芸術生を感じるアイテムと言えるでしょう。バナナはもちろんのこと、後述しますがインテリアとしても十分に活用できるアイテムと言えます。
キャンドゥのおすすめ②ブラックのワイヤータイプのバナナスタンド
スタンドに困ったらだいたいキャンドゥのバナナスタンドでどうにかなるというお話
— 02 (@huruhury) October 17, 2016
PSVRもすっきり飾れる pic.twitter.com/HNt5Y4dEac
キャンドゥには、ブラックのワイヤーで作られたバナナスタンドも売られています。先ほどのキャンドゥのおすすめ②のステンレス製のバナナスタンドと比べると、アーム部分が2本になっているので、より頑丈でしっかりしたイメージが強いアイテムです。スベリ止めがないののであまりに荷重がかかると倒れてしまう危険性があります。
特に沢山の大きなバナナを買ってきた時には試しながら慎重に吊るしましょう。
キャンドゥのおすすめ③スベリ止め付バナナスタンド
僕のプリンちゃんはCan Doで買ったバナナスタンドで飾ってます! pic.twitter.com/XVgzbd7emi
— 羽鳥 (@hatotto_yuu) July 21, 2016
キャンドゥのスベリ止め付バナナスタンドはダイソーに売っているものと同じタイプになります。ダイソーの紹介欄でも述べましたが、この商品は見た目のインパクトが強く、おしゃれ度も高いので非常に人気があるようです。
ユーザー目線で言うと、か細い造りのバナナスタンドは、買ってきたばかりの沢山のバナナを一度に吊ってしまうと倒れないかという心配があります。しかし、この商品はスベリ止めがあるため少々の重さのバナナを吊ってもまず倒れることはないと言って良いでしょう。
キャンドゥのおすすめ④2本アームのステンレス製バナナスタンド
キャンドゥのバナナスタンド買ってきてヘッドホンスタンドにしようとしたけどぶつかるから手で曲げたらいい感じになった pic.twitter.com/wLOqmGj0Zx
— 餅月 (@_tsukki_) August 10, 2014
キャンドゥには、アームが2本のステンレス製バナナスタンドもあります。この商品はフックの部分も2本になっているので、バナナをかけやすいかもしれません。アームも2本になっているのでより強度も強いと言えるでしょう。しかしスベリ止めが付いていないので、あまり荷重をかけてしまうと倒れてしまいかねませんので注意が必要です。
キャンドゥのおすすめ⑤木製バナナスタンド
ヘッドホンスタンド欲しいけどけっこう高いから買えずじまいだったけど、100円ショップでバナナスタンドなる物を見つけてこれ使えるかもと思って買ってみたら本当にヘッドホンスタンドとして使えた。
— Yoshiki Nanjo (@Yo4ki_ba) January 6, 2017
久しぶりにキャンドゥで良い買い物した。 pic.twitter.com/7eBbf0bW5k
キャンドゥの最後のおすすめは、木製のバナナスタンドになります。手作り感すら感じさせる温かみのあるバナナスタンドと言えるでしょう。上手く真似ればDIYで自作することもできるかもしれません。買ったときには二つのパーツに別れていますが、アーム部分と土台をビスで留めるだけで使用できます。
足場がかなりしっかりしていますし、アームも太いので実用性のある便利アイテムと言って良いでしょう。
100均のバナナスタンドを使ったおしゃれインテリア活用術
続いては、100均のバナナスタンドを使ったおしゃれな活用術についてレクチャーしていきましょう。100均のバナナスタンドは、あまりに見た目がおしゃれだったりユニークだったりするので、バナナを吊るしておくだけでは勿体ないと思う人も随分多いようです。現にSNSには100均のバナナスタンドのアレンジ例が沢山アップされています。
そして多くが購入者の満足を得ているようです。早速、その一部を見ていきましょう。
インテリア活用術①ヘッドホンスタンドとして
ヘッドフォンスタンドの代わりにダイソーでバナナスタンド買ってみた。
— 増尾 (@masuossan_) March 20, 2018
2つ買ったから店員は「こいつどんだけバナナかけとくねん」って思っただろうな pic.twitter.com/2cEAiySPRR
まず最初は、ヘッドホンスタンドとしての活用例です。すでにこの記事でもヘッドホンスタンドとしての画像が複数登場しているので、今さら詳しい説明は不要かもしれません。これがバナナスタンドとは、言われなければ誰も気が付かないのではないでしょうか。
ヘッドホン愛用者からすると、その収納場所に苦慮しているというのは結構あるあるのようです。しかし100均のバナナスタンドを使えばいとも簡単に、しかもおしゃれにヘッドホンスタンドと化すので強くおすすめできる活用術です。
インテリア活用術②観葉植物フックとして
マダちゃんはこんな感じにバナナスタンド(100均)でぶら下げてます
— らゐらゐさω (@rawirawifern) May 30, 2019
\('ω')/角度もいい感じ
主にナメクジ対策です pic.twitter.com/NEiHNVnPoE
100均のバナナスタンドは、観葉植物フックとしても活用できます。100均のバナナスタンドは高さが30㎝前後のものがほとんどなので、あまり大きかったり長い観葉植物を吊るすことはできません。しかし最近はミニ観葉植物もブームなので、バナナスタンドに上手く吊るせば見た目もオシャレでインテリア代わりにもなるでしょう。
インテリア活用術③人形・フィギュアスタンドとして
ダイソーのバナナスタンドと鉢受け皿6・7号で超簡易スタンドでっち上げました。
— ドゥワイト (@to_ei_da_ma) May 30, 2019
立つことの補助にはなってもらえます(^_^;) pic.twitter.com/NnsxQncL97
100均のバナナスタンドは、人形やフィギュアのスタンドとしても活用できます。100均のバナナスタンドは高さが30cm前後のものが多いため、これらを支柱代わりに活用して飾れる人形やフィギュアが沢山あるのです。
上手く人形やフィギュアを立てれば、後ろにあるアーム部分は隠れてしまうので、より美しく、そしてより見映え良くポーズを取らせることが可能となります。バナナスタンドは100円で買えるので、コレクターにとっては非常にコスパの良いアイテムと言っても良いでしょう。
インテリア活用術④キャンドルスタンドとして
DAISOで買ったバナナスタンドとキャンドルホルダーに適当に草とか実をグルグル巻き付けたら何かいい感じになって満足✨←背景が賑やか笑
— rinrin☆🐏🐺は私のオアシス (@kuboyuka8972) September 20, 2019
ケーキ作るけど土日も仕事びっちりだから22日中に間に合うか微妙😱😱😱 pic.twitter.com/0mbOq50SPk
100均のバナナスタンドは、キャンドルスタンドとしても活用できます。Twitter画像をみるとまるでアンティーク作品のようで、とても100均のバナナスタンドには見えないかもしれません。キャンドルだけでなく100均で売っているおしゃれなランプやランタンなどを吊るしても、十分インテリアとして楽しめる傑作ができそうです。
インテリア活用術⑤蚊取り線香フックとして
バナナスタンドですが外用の蚊取り線香容器が、あまりにもマッチして専用のスタンドに見えてきた😂😂 pic.twitter.com/uSZOwJzvdW
— ふみ (@fumin2323) July 2, 2015
100均のバナナスタンドを活用すれば、随分とおしゃれな蚊取り線香フックができます。蚊取り線香はあまり重みもありませんから、長時間吊っていてもまったく問題ないでしょう。ただしTwitter画像のようなスベリ止めのないバナナスタンドは風や何かの衝撃で倒れることもあり危険なので、足場をしっかりと固める工夫が必要です。
その意味ではスベリ止め付きバナナスタンドにする方が良いかもしれません。
100均バナナスタンドの選び方のポイント
最後に100均のバナナスタンドを選ぶ時にポイントについて解説していきましょう。100均のバナナスタンドはデザイン性に優れた商品も多いので、ついその場の嬉しさで衝動買いしてしまいかねません。しかし買ってみたもののいざ使う段になって使い勝手が悪くて無駄にしてしまうと勿体ないと言えるでしょう。
そのようなことを回避するためにも選び方についてポイントを押さえておくのが賢明です。
選び方①重量のあるものを掛けても大丈夫か
おはよ~ございます(*^-^*)100均で発見したミニランタンスタンド!実はこれバナナスタンドです(笑)ちょうどいい高さ(^o^) pic.twitter.com/BJdwlboimT
— neneto (@chidu0504) April 3, 2017
100均のバナナスタンドの選び方としてまず大切なポイントは、重量です。そもそもバナナスタンドはバナナを吊るす目的で作られているため、あまり重いものを吊るすのは不向きです。もちろん商品によって強弱の差はあり、比較的頑丈なタイプも売られています。しかし、それでも限度があるので、特に1㎏を越える場合は、慎重に使うようにしましょう。
比較的重い物を吊るすつもりなら、木製のバナナスタンドがおすすめです。
選び方②物を掛けても下につかない高さか
#深夜のドール撮影60分一本勝負
— Mizuta (@Aqua_vaaaa) August 23, 2017
8/23 wed.お題【ななめをむく】
「おち〜〜……ない♪」
100均で買ったバナナスタンドが中々にお気に入りのようです💦
それにしてもこれ、
便利なんですよね!
イヤホンを掛けたり、
時計や鍵を掛けたりと…
オススメです笑 pic.twitter.com/6cADxmBcvg
バナナスタンドの選び方として、物を掛けても下につかない高さかどうかを確認することも大切です。100均のバナナスタンドは高くても30cmくらいが目安になります。もちろん商品によって若干の違いがあるので、より高いタイプが必要なら店頭でよく見比べて選ぶようにしましょう。
選び方③アレンジしやすいか
まさむね(@masamune_MHF )さんのシビレガスガエルとプライズの導虫ランプ………100均のバナナスタンドを改造して藻を着ける作業を娘としてました。良い感じだ。°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° pic.twitter.com/1N8C8qpQuT
— みつや (@kureha16) May 6, 2019
100均のバナナスタンドはアレンジしてこそ、その実力を発揮すると言っても良いかもしれません。同じバナナスタンドでも100均の商品は特徴が異なるため、どのようなアレンジをするかによって選ぶべきアイテムも違ってきます。
もしペイントを楽しみたいのであれば、木製のバナナスタンドがおすすですし、細かい物を飾ってデコレーションしたいならワイヤーやステンレスタイプが良いでしょう。
100均のバナナスタンドでインテリアをよりおしゃれに!
100均のバナナスタンドは種類が豊富ですし、おしゃれだったりユニークな商品が沢山あります。もちろんバナナスタンドとして使用しても良いのですが、それ以外の用途として活用するのもかなり楽しそうです。
置いておくだけでも絵になるインテリアのようなおしゃれな商品もあるので、独自の工夫とアレンジも加え、100均のバナナスタンドを大いに活かしてみましょう。