2019年11月13日更新
100均のシークレットインソール9選!ダイソー・セリアなど!インヒールに
ばれないシークレットインソールの使い方をご存知でしょうか。インヒールはダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均で購入できます。身長を気にしている人は、100均のおすすめなシークレットインソールを購入してみましょう。ばれる使い方や注意点についても掘り下げます。

目次
100均のシークレットインソールで簡単にインヒール靴に!
シークレットインソールと呼ばれる商品をご存知でしょうか。靴は足の大きさや形にフィットしていないと、長時間歩くことができず、靴擦れや足が疲れる原因となってしまいます。そんな時に大活躍してくれるのが、インソールと呼ばれるシューズ用品です。
では、シークレットインソールとはどのようなシューズ用品のことを示しているのでしょうか。また、なぜ100均で購入できるシークレットインソールがおすすめなのかについても、詳しく掘り下げていきます。
100均のシークレットインソールで高身長になれる
シークレットインソールとは、高身長になることができるインソールのことを意味しています。シークレットシューズと呼ばれる靴も同じような効果がありますが、周囲からばれる可能性が高く、手を出すことができない人も多いでしょう。特に、男性は高身長に憧れる傾向があり、シークレットシューズを履いていると思われたくないはずです。
その点、シークレットインソールは周囲にばれることなく、身長を高く見せることができます。そのため、周囲の人にばれないように身長を高くしたいと考えている人は、ぜひ100均で購入できるシークレットインソールを購入してみてはどうでしょうか。
100均のシークレットインソールで美脚効果もある
100均で販売されているシークレットインソールは、身長を高く見せるだけでなく、美脚効果も期待することができます。シークレットインソールを靴に入れることで、通常よりも足を長く見せることができ、周囲の人から美脚に見られるでしょう。特に、女性は美脚に見られたい考えが強いはずです。
これからはシークレットインソールを使って、足を長く見せることも視野に入れてみてはどうでしょうか。きっと、今までのコーディネートも、もっと素敵に見えるはずです。
100均【ダイソー】のシークレットインソール4選
ダイソーでは、様々なシューズ用品が販売されており、もちろんシークレットインソールも販売されています。ダイソーで販売されているシークレットインソールは、メンズ用やスポーツ用、冬におすすめな商品などがあります。そのため、様々な場面で活用できるダイソーのシークレットインソールを、詳しく掘り下げていきましょう。
もしも、ダイソーでシークレットインソールを購入しようと考えているのであれば、ぜひ参考にしてみてください。
ダイソーのおすすめ①スポーツ用シークレットインソール
この値段だからDAISOでインソールも\"(๑'ᴗ')ノ pic.twitter.com/nUg1xelfyX
— hironie🍀行くぜイナズマ? (@hironie19882) June 23, 2019
少しだけ身長を高く見せたり、美脚に見せたいと考えている人は、ダイソーのスポーツ用シークレットインソールを購入してみてはどうでしょうか。スポーツ用シークレットインソールは、スニーカーやローファーなどに入れることができます。他のシークレットインソールよりも身長を高く見せる効果は少ないです。
しかし、靴の大きさが合っていない時などに活躍してくれます。履き心地も良くなるため、長時間立っていることが多い人は、ぜひスポーツ用シークレットインソールを購入してみてください。
ダイソーのおすすめ②ボアシークレットインソール
ダイソーのボア素材のインソール。歩いてると足が熱く感じるくらいあったかいよ♪ pic.twitter.com/W87z4eigN4
— かをり (@kaory3966) January 16, 2016
冬は足元が冷える傾向があり、靴を履いていても足だけ寒いと感じてしまうこともあるのではないでしょうか。そんな時におすすめなのが、ダイソーのボアシークレットインソールです。ボア素材は冬に流行する傾向があり、インソールとして使用することで、底冷えを避けることができます。
控えめな2㎝の高さとなっているため、極端に身長を高く見せるわけではありません。しかし、さりげない美脚効果と防寒を兼ね備えているため、冬にはボアシークレットインソールを選んでみてはどうでしょうか。
ダイソーのおすすめ③メンズ用シークレットインソール
ダイソーでシークレットインソール買いました!身長アップのためではなくスクワットのためです(^^)カカトが上がってるとスクワットしやすいらしいので買ってみました。高い物と違ってクッション性が全くないのでいいかも! pic.twitter.com/Dx1OoMcHwO
— 今古賀 翔 (@shofitness) April 8, 2015
男性は女性よりも足が大きい傾向があるため、女性用のシークレットインソールを購入しても、足のサイズに合わないことも多いでしょう。そのため、男性はメンズ用のシークレットインソールを購入するようにしてください。ダイソーで販売されているメンズ用シークレットインソールは、2㎝ほど身長を高く見せることができます。
かかと部分が2㎝高くなっているため、ヒールに慣れていない男性は長時間歩くと、足が疲れてしまうかもしれません。もしも、ダイソーでシークレットインソールを購入するのなら、初めは短距離で試してから使用するようにしてみてください。
ダイソーのおすすめ④女性用シークレットインソール
身長をちょっと盛りたいそこのレイヤー諸君!!!!
— _ほ ') の_ (@_H_r_N_4) April 11, 2019
ダイソーで取り扱いがなくなったインソールがseriaにあるぞー!!! pic.twitter.com/Pcn4RNXqMe
女性が美脚に見せたいと考えているのなら、女性用のシークレットインソールを購入してみましょう。かかと部分が2㎝高くなっているため、靴のサイズは少し余裕を持って購入するようにしてください。シークレットインソールの裏側には両面テープが付属しているため、両面テープを使用して靴に貼り付けるようにしましょう。
両面テープを使わないと、シークレットインソールがずれて歩きにくくなってしまうこともあります。
100均【セリア】のシークレットインソール3選
セリアでは、主に女性向けのシークレットインソールが販売されています。また、他の100均では販売されていないようなシークレットインソールが販売されているため、女性はぜひセリアに足を運んでみてください。そこでは、きっと自分に合ったシークレットインソールを見つけることができるでしょう。
下記では、そんなセリアでおすすめなシークレットインソールを掘り下げていきます。
セリアのおすすめ①O脚用矯正インソール
セリアで発見!
— 奇才にあらず (@kisainiarazu) June 8, 2018
これ百円て凄いよね🤔
足の疲れどころか、うっかりO脚が和らぐかも知んないw pic.twitter.com/0XPvepOuCz
女性は骨盤や歩き方の影響から、O脚になってしまうことが多いです。O脚はそれほど問題ないと考えている人も多いですが、進行していくと身長や足が短く見えてしまいます。そのため、素敵なコーディネートをするためにも、O脚が進行する前に改善する必要があるでしょう。セリアではO脚用矯正インソールが販売されています。
普段の歩き方はO脚に大きな影響があるため、インソールを利用して改善してみてはどうでしょうか。
セリアのおすすめ②女性用シークレットインソール
身長をちょっと盛りたいそこのレイヤー諸君!!!!
— _ほ ') の_ (@_H_r_N_4) April 11, 2019
ダイソーで取り扱いがなくなったインソールがseriaにあるぞー!!! pic.twitter.com/Pcn4RNXqMe
セリアには、女性用のシークレットインソールが販売されています。高さは1.3㎝なのでそれほど目に大きく見える変化はありませんが、靴を脱ぐ機会がある時はばれないのでおすすめです。とても人気な商品となっているため、欠品していることも多いでしょう。見つけた際は迷わず購入してみてください。
セリアのおすすめ③ヒールインソール(全3種)
4.5cmアップのインソール@セリア pic.twitter.com/so2DQcYMW6
— 蜆 (@roriyu_kai) December 9, 2013
100均で販売されているシークレットインソールのほとんどは、2㎝などの少し低めのものが多いです。そのため、美脚効果を最大限に求めている人にとっては、少し物足りないと感じてしまうこともあるでしょう。そんな時には、セリアのヒールインソールを手に取ってみてください。ホールインソールは全3種となっており、2㎝、3.5㎝、4.5㎝となっています。
4.5㎝は特に足を長く見せてくれるだけでなく、履き心地も良いため、見かけた際は購入してみてはどうでしょうか。
100均【キャンドゥ】のシークレットインソール2選
100均であるキャンドゥでは、あまり豊富な種類のシークレットインソールは取り扱われていません。しかし、他の100均よりも性能が劣るわけではないため、ご近所にキャンドゥがあるのなら、まずはキャンドゥに足を運んでみてください。では、キャンドゥではどのようなシークレットインソールが販売されているのでしょうか。詳しく掘り下げていきます。
キャンドゥのおすすめ①厚みが均一なシークレットインソール
インソールがボロボロだからキャンドゥで買ってきた
— シチカ (@13Ast) November 17, 2017
これはクッション性も良いし軽く上げ底も出来る
コスイベに行く時足に負担かけたくない時に使ってます pic.twitter.com/hIhsZmt4Cq
キャンドゥで販売されている厚みが均一なシークレットインソールは、高さが1.2㎝となっています。そのため、周囲からばれないシークレットインソールと言えるでしょう。男性でも気軽に使用することができるため、ぜひ購入してみてください。スポーツをする時にも使用することができるため、複数購入することもおすすめです。
キャンドゥのおすすめ②ヒールアップパッド(全2種)
100円ショップのキャンドゥでインソールを買った!もう後には戻れない!即にコミット! pic.twitter.com/1m04v0Vvbt
— フォード@東アジア日中韓台好き (@ford_pua) December 27, 2018
美脚効果を得たいと考えている人は、キャンドゥのヒールアップパッドを購入してみてはどうでしょうか。2㎝と3.5㎝の2種類のシークレットインソールがあるため、自分が好きな方を選んでください。インソールは使っていると沈んでしまう特徴があるため、高さのあるシークレットインソールを選ぶことで美脚効果を最大限に得ることができます。
100均のシークレットインソールはばれる?ばれない使い方
上記ではダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均で購入できるシークレットインソールをご紹介しました。店舗によって購入できるシークレットインソールが異なるため、自分に合ったシークレットインソールを探してみてください。しかし、自分に合ったシークレットインソールを購入しても、正しい使い方を知らなければ意味がありません。
下記では、シークレットインソールの正しい使い方をご紹介していきます。
使い方①さらに上から平らなインソールを重ねる
シークレットインソールはそのままだとばれる可能性があります。そんな時は、シークレットインソールの上から平らなインソールを重ねるようにすることで、ばれないようにすることができるでしょう。特に、3.5㎝や4.5㎝などの高さのあるシークレットインソールを使用する際は、ばれる可能性が高いです。
そのため、ばれないような工夫を施してみてはどうでしょうか。
使い方②ローカットの靴には使わない
スニーカーにも使用できるシークレットインソールですが、ローカットタイプの靴には使わないようにしてください。ローカットの靴は高さのあるシークレットインソールを入れると、かかと部分が明らかに出ているように見えてしまいます。そのため、ローカットの靴に使用するインソールは、平らなものを選ぶようにしましょう。
どうしてもローカットな靴にインソールを使用したいのであれば、平らなインソールを2つ重ねて靴に入れることをおすすめします。
使い方③ハイカットの靴に使う
シークレットインソールをどうしてもばれたくないと考えているのであれば、ハイカットの靴に使用しましょう。ハイカットタイプの靴は足首まで隠れているため、シークレットインソールを使用してもばれません。靴を脱いでからもばれることはないため、靴を脱ぐ機会がある人も、ぜひハイカットの靴に使ってみてください。
シークレットインソールは身長を高く見せたり、美脚効果があるため、ばれないように効果的に使用しましょう。
使い方④靴と同色のインソールを使う
シークレットインソールがばれてしまう原因として、靴とシークレットインソールの色が異なることが挙げられます。そのため、シークレットインソールをばれたくないと考えている人は、靴と同色のインソールを使うようにしてください。基本的には黒のシークレットインソールが販売されているため、靴は黒がおすすめです。
靴の色が白だった場合は、シークレットインソールも白を選びましょう。色が異なると、それだけインソールが目立ってしまうので注意してください。
100均のシークレットインソールを使う際の注意点
100均で購入できるシークレットインソールですが、使い際には様々な注意点があります。もしも、これから100均でシークレットインソールを購入しようと考えているのであれば、注意点を守って使用するようにしてください。下記では、100均のシークレットインソールを使用した際の注意点について掘り下げていきます。
シークレットインソールを選ぶ人は、高さのある商品を選びがちです。しかし、高さがあれば良いというわけではありません。では、どの点に注意すると良いのでしょうか。
注意点①両面テープで固定する
今ですか?
— タマコ(停止モード) (@tamako_kan) December 24, 2017
100均で買ってきたインソールを両面テープで貼る作業中です pic.twitter.com/4sl0Dmd9Oh
シークレットインソールは固定せずに靴に入れてしまうと、動いて歩くずらくなります。そのため、シークレットインソールを使用する際には、両面テープを使用して固定してください。100均のシークレットインソールの中には、初めから両面テープが付属している商品もあります。しかし、付属していないシークレットインソールあるでしょう。
100均では強力タイプの両面テープが販売されているため、ぜひシークレットインソールと一緒に購入してください。
注意点②無理のない高さのものを選ぶ
美脚効果を求めている人や身長を高く見せたい気持ちがある人は、高さのあるシークレットインソールを選びがちです。しかし、高さのあるシークレットインソールを選ぶと、足が窮屈だったり、歩くと疲れる原因になってしまいます。そのため、自分に無理のない高さのシークレットインソールを選ぶようにしましょう。
特に、男性はインヒールのある靴に慣れていないため余計に疲れやすいです。両面テープで固定する前に、事前に試し履きしてから固定するようにしてみてください。
注意点③ゆとりのある靴のサイズに使う
シークレットインソールはかかと部分に高さがあるため、ピッタリサイズの靴を選んでしまうと、窮屈に感じてしまいます。そのため、高さのあるシークレットインソールを選ぶ際は、ゆとりのある靴のサイズを選ぶようにしましょう。初めからシークレットインソールを使用する目的で、靴を購入するのもおすすめです。
100均のシークレットインソールで高身長・美脚を目指そう!
100均では高身長になれたり、美脚に見えるシークレットインソールが多数販売されています。2㎝のシークレットインソールがとても多く、控えめに高さを出すことができるでしょう。いきなり極端に高さのあるシークレットインソールを使用してしまうと、ばれてしまうこともあります。
そのため、100均でシークレットインソールを購入する際は、自分に合った商品を選ぶようにしましょう。そして、シークレットインソールの使い方にも注意してください。