2019年11月13日更新
100均のシリコンマット7選!UVレジン対応や活用法【ダイソー・セリア・キャンドゥ】
100均のシリコンマットが便利です。ダイソー、セリア、キャンドゥの100均三社のシリコンマットやシリコンシートを紹介し、ゴムシートなどシリコンマットの関連商品も取り上げました。UVレジンの加工など100均シリコンシートの活用術も紹介します。

目次
100均のシリコンマットは使える優秀アイテム!
シリコンマットはシリコン樹脂を平面状に固めたもので、キッチン用品を始めとする様々な製品に活用されています。100均ショップでも、安く手に入るシリコンマットやシリコンの加工品が増えています。100均のシリコンマットは多目的に使える優秀アイテムとして大評判です。この記事では、今人気の100均のシリコンマットについて取り上げましょう。
さまざまな用途に使える
シリコンマットは地球上に酸素の次に多く存在しているケイ素から作られます。シリコンマットは高低温の温度差に強く、紫外線による傷みも少なく、耐水性に優れているといった特長があります。そのため、シリコンマットは様々な用途に使われているのです。100均の商品としてはまずはその耐熱性と耐水性を活かしてキッチン用品に多く使われています。
またネイルアートの加工などに使われるUVレジンの加工用シートなどに使われるのもその耐熱性や撥水性が理由と言えるでしょう。他にもシリコンバケツの加工に使われたりと、シリコンシートはキッチン回りや水回りでは特に重宝される素材となっています。
機能性にも優れている
シリコンマットは様々な点で機能性に優れています。まずシリコンシートは元々は無色透明なので、色を気にする事なく商品の加工に使用できます。無味無臭であるという点も、キッチン用品に多く使われている理由と言えるでしょう。素材としてはがしやすいのでラップなどを作る素材にはピッタリです。
電気を絶縁する性質もあるので、電子レンジに入れても安心と言えるでしょう。気泡が発生しにくいので、加工製品を美しく作る事ができるという長所もあります。
100均【ダイソー】のシリコンマット・シリコンシート3選
それでは早速100均から発売されているシリコンマットのおすすめ商品を取り上げていきましょう。100均の大手三社はダイソー、セリア、キャンドゥですが、その三社についてそれぞれの商品からピックアップします。ダイソーのシリコンマットとしては、定番のキッチン用品が充実しています。
クッキングシートに加えて、定番のキッチン用シリコンマットも複数のサイズが取り揃えられています。それではダイソーのシリコンマットを見てみましょう。
ダイソーおすすめ①シリコン製クッキングシート
今日の購入品紹介(第2弾)
— 𝕂𝕒𝕟𝕒♥︎𝕤𝕥𝕦𝕕𝕪 (@kana_study_pink) December 7, 2018
DAISOに行ってきました(*´˘`*)♥
○レポートパッド
○メタリック付箋
○フィルム付箋
○ステップアップ付箋
○チーズスモーク(お供)
○クッキングシート
また勉強する時に使いたいです💓#勉強垢#勉強垢さんと繋がりたい pic.twitter.com/ia6U77WM9N
ダイソーのシリコンマットとして最初に紹介するのはクッキングシートです。ダイソーのクッキングシートは例えばクッキーをオーブンで焼く時などに大活躍します。厚さは1mm程度の薄型で、幅28cm長さ238cmのものを短く切って使います。裏面はツルツルですが表面はデコボコしているのでクッキーをきちんと配置するのに良いでしょう。
オーブンで使う時は鉄板の上などに置いて中に入れます。シリコンは耐熱性に優れているので、鉄板が熱くなっても焼けたり融けたりしない便利商品と言えるでしょう。
ダイソーおすすめ➁長方形のキッチン用シリコンマット
何かに使えそうなのでシリコンシートをばダイソーで。…クッキングシートと使い道的には変わらんか。まぁ使いやすいサイズにカットしよう。 pic.twitter.com/nEtFagni3a
— やなぎば一樹 (@k_ichi_y) June 6, 2015
ダイソーのシリコンマットとして次に長方形のキッチン用シリコンマットを取り上げましょう。この商品は30cm×27cmの長方形をしていて、ピンク、オレンジ、イエローなどポップなカラーリングが特徴となっています。230℃の耐熱性を持つこのシリコンマットはキッチンや食卓の様々な場面で活躍するでしょう。
一般的な使い方としては、まず鍋敷きが挙げられるでしょう。耐熱性に優れているので鍋を置いても融ける事はなく、スープなどをこぼしても大丈夫です。コンロ回りの油汚れ防止シートや子供の食器の下に敷いても良いかもしれません。
ダイソーおすすめ③キッチン用シリコーンマット大
ダイソーで大きいシリコンマット売ってたんだ!?数年前に短期間売っていてそれ以降見ていなかった気がして。巻いてあるから裏が鏡面か分からず1枚しか買わなかったけど…よしよし、今度買いだめしておこう。
— ma-mo (@_wuper) February 21, 2019
エポキシにはレジン用のシリコンマットよりこっちの方が使いやすいのです。 pic.twitter.com/XJw9UgVDmb
ダイソーのシリコンマット関連のおすすめ商品として最後にキッチン用シリコーンマットの大サイズを挙げましょう。こちらもキッチン用のシリコーンマットですが、38cm×27.5cmと、サイズが一回り大きく作られていて、値段は200円となっています。鍋敷きや滑り止めとして幅広く使えて、面積が大きいので幅広い用途に使えるでしょう。
まとめて購入しておくと便利かもしれません。
100均【セリア】のシリコンマット・シリコンシート2選
ダイソーのシリコンマットに続いてはセリアのシリコンマットの紹介に移りましょう。セリアのシリコンマット関連商品からは2商品を厳選しました。セリアからの2商品は、今流行りのUVレジン加工に使うシリコンシートとキッチンマットのなっています。それではUVレジン用のシリコンシートから見てみましょう。
セリアおすすめ①UVレジン対応シリコンシート
セリアで新しく出たシリコンシート型を買ってきました✨💕
— petit*divers (@petit_divers) November 15, 2017
早速、天使の羽を作ってみたよ。😆
2枚目右側の羽はレジン道さん(@resindou1)のプラチナムゼウスを使用✨
すっごいキラキラ!!#セリア #レジン好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/1JVKWBPdOw
セリアのシリコンマットとして取り上げるのはUVレジン対応シリコンシートです。この商品はその名の通りUVレジンを加工する時の型となるシートです。UVレジンは紫外線を当てると約5分で固まる液状の物質で、その加工の便利さからネイルアートに良く使われてきました。また最近ではUVレジンを使ったアクセサリー作りも流行っています。
このUVレジン対応シリコンシートはレジンアクセサリーを作るためのシートです。天使の羽根や花柄、雪の結晶などかわいいデザインが揃っています。この型にレジン液を流し込んで紫外線ライトを当てる事によってレジンを凝固させます。ビーズや花びらを入れて装飾してもかわいいでしょう。紫外線ライトも100均で購入できます。
セリアおすすめ➁シリコンキッチンマット丸型
ダイソーでは廃盤になってたシリコンマットがセリアに置いてありましたー!
— 自作CIEMer (@jisaku_ciemer) January 18, 2017
レジン用のマットも市販されているのですが、こちらで十分代用可能なので取り扱いがあって良かったです! pic.twitter.com/JkVQECMcPe
セリアのおすすめシリコンマットとしてもう一点おすすめするのはシリコンキッチンマット丸型です。ダイソーの商品としては長方形のキッチンマットを紹介しましたが、セリアのものは丸型です。こちらも230℃の耐熱性を持ち、下は̠-30℃まで使用出来ます。丸型キッチンマットはその形から鍋敷きの使用に適していると言えるでしょう。
耐熱性に優れているので鍋敷きに使っても心配はありません。また、グラタン皿をオーブンに入れる時に下に敷いても良いでしょう。違った使い方としては、植木鉢の下敷きにしても良いかもしれません。
100均【キャンドゥ】のシリコンマット・シリコンシート2選
100均大手三社のおすすめシリコンマットを紹介してきましたが、最後はキャンドゥです。キャンドゥのシリコンマット関連商品としては、型取り用に使える便利なシリコンゴムがあります。またダイソーやセリアと同じくキッチンシートもありますが、こちらは落ち着いたカラーリングのものとなっています。
それではキャンドゥのおすすめシリコンマットを見てみましょう。
キャンドゥおすすめ①シリコンゴム
そうそう。以前セリア系百均で見かけた型取りシリコンゴム(左)ですが、最近キャンドゥ系百均でも見かけるようになりました(右)。
— 翠騎(すいき) (@emkgt_n_nana) April 2, 2014
メーカーさんは同じなので、以前と同じ感覚で使えそうですね。 pic.twitter.com/XGP20NLU5M
キャンドゥのシリコンマットとして最初に紹介するのはシリコンゴムです。シリコンゴムは型に使うシリコンマットを作れる便利商品となっています。中には黄色と白のシリコンゴムが入っていますので、まずは2つをそれぞれこねて丸めましょう。作業のためにはポリエチレンかビニールの保護手袋を着用します。
2つの素材をこね終わったら、2つを混ぜる事によって硬化が始まります。均等に混ぜるためには2つを薄く延ばして重ね合わせ端から小さく折っていき、その作業を何回か繰り返すと良いでしょう。シリコンが硬化する前に型などにはめておき、しばらく放置して固めれば、セリアのUVレジン対応シリコンシートのような型を自分で作る事ができます。
キャンドゥおすすめ➁シリコンキッチンマット角型
レジン捗りそうと思ってキャンドゥで買ったシリコンマット pic.twitter.com/3L5IfHXiPo
— むぅみ🍑土曜南ト04b (@muumi5) May 21, 2016
キッチンマットはキャンドゥからも発売されているので紹介しましょう。ダイソーやセリアの商品と比べてキャンドゥのキッチンマットは淡いカラーリングとなっています。キャンドゥのキッチンマットは角型で、大きさは300mm×300mmの正方形、厚さは1mmとなっています。耐熱性は上は230℃、下は-30℃に対応する商品です。
キャンドゥのキッチンマットは電子レンジやオーブンの汚れ防止として中に敷くのも良いでしょう。丸洗いできるので清潔に繰り返し使えて水分から油分まで全てに強い安心素材となっています。
100均シリコンマットの関連アイテム
ダイソー、セリア、キャンドゥの100均大手三社から発売されているシリキンマットについて取り上げてきました。次に100均から発売されているシリコンマットの関連アイテムについて見てみましょう。100均からはシリコンマットだけでなく、シリコンを使った様々な加工品が発売されています。またシリコンマットの代わりに使えそうな商品もありました。
その中から4つのおすすめ商品を取り上げます。
関連アイテム①ゴムシート
スマホよく落とすなら、100均のゴムシートすごい便利ですよ。
— もんぴー@10/11/12コミケ! (@mon_penpen) October 25, 2018
本人の目に止まるツイートかわかんないけど。#花京院ちえり pic.twitter.com/MBWyoDXTur
100均のシリコンマット関連アイテムとしめまずはゴムシートを取り上げましょう。100均のゴムシートは様々な質感のものが出ています。平らなものから、滑り止めとして凹凸があるものや格子状になっているものまで様々です。形も角型や丸型など異なった形状のものが発売されています。
ゴムはシリコンのような耐熱性は期待できませんが、鍋があまり熱くない場合は鍋敷きとして使えるかもしれません。他には滑り止めとして机の上に敷いたり植木鉢の下に敷いたりと、ゴムシートは多目的に使えるアイテムです。
関連アイテム②シリコンラップ
※ヒット記事※
— ゲットナビ編集部(公式) (@getnavi_gakken) June 11, 2018
1枚で何役こなすんだ! 繰り返し使えて経済的なダイソー「シリコーン伸びラップLL」が超重宝!https://t.co/1VvZ1lmFP3
ダイソーで発売中の「シリコーン伸びラップLL」なら、洗えば何度でも繰り返し使うことができる。
シリコンを使った便利アイテムとしてはシリコンラップもあります。例えばダイソーからはシリコーン伸びラップLLが発売されています。この商品は20cm×20cmの大きさの角型ですが、伸縮性があるので直径約22cmの食器に対応可能です。通常のラップと違ってまず破れないので安心して使う事ができるでしょう。
そしてシリコンラップの一番のセールスポイントは水洗いができて繰り返し使用できる点です。これさえあれば通常の使い捨てラップが無駄にならずエコロジーにも貢献するでしょう。サイズが合えばパソコンのキーボードの汚れカバーとして使う裏技もあります。
関連アイテム③シリコンスチーマー
100均の小さなシリコンスチーマーは便利です。
— クロコ (@kuroko777) July 26, 2017
かぼちゃが待ちきれないっ pic.twitter.com/bZufcRmzQx
シリコンマットの関連商品としてはシリコンスチーマーも便利商品です。シリコンスチーマーはタッパーウェアのような容器ですが、耐熱性に優れている点かセールスポイントと言えるでしょう。シリコンラップと組み合わせれば電子レンジを使った温めが安心して行えます。こちらも耐久温度は230℃までとなっています。
100均にはタッパーウェア型の他にもグラタン皿型やタジン鍋型など個性的なシリコンスチーマーが揃っています。グラタンから温野菜、シチューから離乳食まで、シリコンスチーマーは電子レンジを使った温めには大活躍するでしょう。
関連アイテム④シリコンバケツ
精神科に入院した時、作業療法のプログラムでエッセンシャルオイルを使った足湯をしたのを思いだし、ダイソーのシリコンバケツ(324円)とゼラニウムのエッセンシャルオイルを買ってきた。オイル入れすぎて香りがキツくなってしまったが、足がじんわり暖かくて気持ちいい ♨ pic.twitter.com/TPeRhaE55A
— 桐島ちよ❁ (@kirishima_chiyo) November 29, 2018
100均のシリコンマット関連アイテムとして最後にシリコンバケツを取り上げましょう。100均のシリコンバケツは、通常のプラスチックバケツと比べるとサイズが大きく素材が柔らかいのが特徴です。サイズが大きいので洗濯物をまとめて運ぶ時に使うと便利でしょう。プラスチックバケツと違って割れにくいのも長所です。
シリコンは耐水性や耐熱性に優れているので、熱湯や油などをバケツに入れたい場合、シリコンバケツは役立つかもしれません。
100均シリコンマットの活用アイデア
100均のシリコンマット及びその関連商品について取り上げてきましたが、最後に100均のシリコンマットの活用法を紹介しましょう。ここまで見てきたようにシリコンマットは耐水性や撥水性に優れているので、熱や水を使う作業にはその能力を発揮します。ここではシリコンマットのおなじみの使い方からアイデア利用法まで3通りの使用法を紹介しましょう。
活用アイデア①オーブン料理
シリコンマットの活用法として真っ先に挙げられるのがオーブンでの使用でしょう。100均のシリコンマットは230℃までの耐熱性を持っているので、オーブンでの使用にぴったりです。シリコンマットから作られた型に材料を流し込んでカップケーキなどを作る事ができます。シリコンのクッキングシートを敷いてクッキーを作るのも良いでしょう。
オーブンの汚れ防止として、底にシリコンシートを敷いておくとオーブンの掃除が楽になります。更にシリコンスチーマーやシリコンラップなどの関連アイテムを使えば、オーブン料理の幅は格段に広がるでしょう。
活用アイデア②ハンドメイド
100均のシリコンマットの活用術としてはハンドメイド小物の加工も挙げましょう。特に最近流行りのUVレジンの加工にはシリコンマットは便利です。シリコンマットで作られた型を使ってオリジナルのアクセサリーを作るのは楽しいでしょう。100均ではピアスやキーホルダー用のパーツも売っているので、レジンをパーツに注ぐ際の下敷きにもできます。
シリコンシートは弾力もあるので、型にレジンを注ぐ際の液漏れも最小限に防げます。レジンを固める紫外線ライトも100均で購入可能です。
活用アイデア③赤ちゃんの食器
シリコンマットの利用法、最後にアイデア活用術として赤ちゃんの食器を取り上げます。食事の時に赤ちゃんが食器で遊んだりひっくり返したりして困っている母親は多いのではないでしょうか。言い聞かせても赤ちゃんはなかなか理解ができません。そのような場合、シリコンマットに食器を貼り付けてしまうというアイデアです。
こうしてしまえば、赤ちゃんが食器をひっくり返そうとしてもなかなかできません。また、食べ物や飲み物をこぼした時の受け皿にもなります。使用後はシリコンマットごと洗って乾かす事ができるので便利です。
100均のシリコンマットを上手に活用してみよう!
この記事では100均のシリコンマットとその関連商品について取り上げてきました。シリコンマットは耐熱性や撥水性に優れ、そのためキッチンや水回りの商品に良く使われています。また、最近話題のUVレジンの加工の際にもシリコンマットが一枚あると役立ちます。何かと便利な100均のシリコンマットを使ってみましょう。