2019年11月13日更新
100均のアルミテープ11選!防水テープや活用法も【ダイソー・セリア・キャンドゥ】
100均で売られているアルミテープは、防水テープとしてなど、実は様々な活用法があります。耐熱性などがあるため、かなり機能的です。100均であるダイソー、セリア、キャンドゥなどで売られているアルミテープの使い方や、おすすめ商品について、深く掘り下げていきます。

目次
100均のアルミテープがおすすめ!
キッチン周辺は溝がある場合も多く、水や油が侵入してしまうことも多いです。特に、コンロの隙間などは一度汚れると掃除することができません。そのため、汚れる前にカバーしておく必要があります。隙間をカバーするのにおすすめなのが、アルミテープと呼ばれる商品です。
商品を100円で購入できる100均でも、アルミテープが売られており、とてもおすすめです。下記では、100均のおすすめなアルミテープをの魅力を掘り下げていきます。ぜひ購入する際の参考にしてみてください。
コスパの良さで人気
アルミテープは、ホームセンターなどで購入することができます。しかし、アルミテープは消耗品ですので、毎回購入していると塵が積もって大きな出費となってしまうでしょう。100均で購入すれば100円で済みますし、長さのあるアルミテープを購入すると、100円で何度も取り換えることができます。
そんなコスパの良さから、ホームセンターで買うよりも100均で購入する人が多いようです。ただし、中には機能性に疑問を持っている人もいるはずです。その点については、下記で詳しく掘り下げていきましょう。
耐熱・防水などの効果も
100均で売られているアルミテープは、耐熱性や防水性などの効果を兼ね備えています。そのため、キッチン周りに使うのにかなり向いていると言えるでしょう。ただし、永久的に耐熱や防水の機能が続くわけではないため、一度貼ってから長期間貼り換えないようなことは避けてください。
また、防水性のあるアルミテープはキッチンだけでなく、車などに使用することも可能です。そのため、今までアルミテープを使ったことがない人は、後にご紹介する様々な使い方を参考にしてみましょう。
100均【ダイソー】のアルミテープ4選
かんたん!
— けだまおにぎり (@pu9lp) June 22, 2015
100均アルミテープできらきらメタルシール - けだまくらふと http://t.co/7iO2hzwXTA pic.twitter.com/V0nSdVptPi
100均であるダイソーでは、様々な機能的な商品が売られています。もちろん、アルミテープも売られているようです。アルミテープは機能的な面を特に気にしている人が多いため、機能を求めている人は、ぜひダイソーに足を運んでみてください。下記では、ダイソーで売られているおすすめのアルミテープをご紹介していきます。
これからアルミテープを購入しようと考えている人は、ぜひ購入する際の参考にしてみましょう。
ダイソーのおすすめ①耐久性アルミテープ
ここにダイソーのアルミテープがあるじゃろ? pic.twitter.com/twgnELBdvE
— あまりりす (@N_Amary11is) December 20, 2014
キッチンで使用するのではなく、防水や補強をしたいと考えている際には、ダイソーで売られている耐久性アルミテープを購入してみましょう。厚さは1㎜近くあるため、使用する際に手を汚してしまうこともあるようです。そのため、耐久性アルミテープを使用する際には、怪我をしないように手袋を推奨します。
この耐久性アルミテープは、3mの長さがあります。短いように感じてしまうかもしれません。しかし、一度貼っただけで補強することができるため、貼りたい面積が少ない人におすすめです。
ダイソーのおすすめ②台所用のアルミテープ
ダイソーでは、たくさんのアルミテープが置かれているのですが、台所用アルミテープの種類が豊富です。塞ぎたい部分の幅によって、購入する商品を探しましょう。サイズは幅30㎜、40㎜、70㎜があります。幅が小さいほど長さが長くなっているため、購入する際には必要な長さも把握しておいてください。
一度貼っただけでは心もとないと感じるのであれば、幅のあるサイズと細いサイズの兼用がおすすめです。重ねてアルミテープを貼ることによって、補強することが可能です。
ダイソーのおすすめ③長いアルミテープ
隙間を埋めることができるアルミテープをよく使う人は、できるだけ長めな商品を探していることでしょう。その場合は、ダイソーの長いアルミテープを購入してみてください。幅も50㎜あるため、心置きなく使うことができます。また、アルミテープは工作などにも使えるようですので、子供の工作にもおすすめです。
もちろん機能的にも問題ないため、塞ぎたい部分があるだけなら、長めのアルミテープを選びましょう。
100均【セリア】のアルミテープ4選
市販のノミ取りホイホイが1,800円と高額だったので参考にしながら
— RED'ⒽⒺⒶⒹ'REDEMPTION (@ELECTRIC__HEAD) July 28, 2019
セリアでLEDジュエリーライト、小物入れ、アルミテープの3点を購入。
アレしてコレして最後に水入れて、
自作ノミ取りホイホイ完成。
只今よりテスト開始~。#ノミ取り #自作 #ノミ取りホイホイ pic.twitter.com/70xrtf2qSK
近年、100均ではおしゃれな商品が増えてきています。特に、セリアではおしゃれな商品が多く、機能的なアルミテープもおしゃれなものが多いようです。おしゃれなアルミテープであれば、隙間を塞ぐだけでなく、アレンジ用品として使用することもできます。
下記では、おしゃれで機能的なセリアのアルミテープについて掘り下げていきますので、購入する際の参考にしてみましょう。
セリアのおすすめ①バラ柄のアルミテープ
女の子らしいキッチンにしたいと考えている人には、セリアで売られているバラ柄のアルミテープがおすすめです。バラのイラストが印刷されているため、キッチンの隙間に貼ることによって、一気にガーリーな雰囲気のキッチンに早変わりします。バラは淡いピンクカラーとなっているため、あまり主張するイラストではありません。
また、セリアのバラ柄のアルミテープは、とても可愛いデザインとなっています。そのため、手持ちの物をリメイクする時に使用する人も多いようです。
セリアのおすすめ②キッチンアルミテープ
コンロ近くや水回りにアルミテープを貼りたい人には、セリアのキッチンアルミテープがおすすめです。耐熱性や防水性のあるアルミテープですので、機能性に疑問を抱くことなく使用できるでしょう。ただし、セリアのキッチンアルミテープは2mと少し短いようなので、購入する際には注意してください。
セリアのおすすめ③ドット柄のアルミテープ
アルミテープはシンプルなデザインのものが多いため、キッチンに貼るとスタイリッシュな印象になります。しかし、セリアで売られているドット柄のアルミテープは、とてもおしゃれなのでキッチンを可愛くしたい女性から人気が高いです。ドット柄のアルミテープを購入する人の中には、ステンレス部分全体に貼っている人もいます。
サイズは50㎜と70㎜があるため、貼りたい部分に合わせてサイズを選択しましょう。取っ手などのワンポイントとして、アルミテープを使用するのもおすすめです。
セリアのおすすめ④アルミテープ
市販のノミ取りホイホイが1,800円と高額だったので参考にしながら
— RED'ⒽⒺⒶⒹ'REDEMPTION (@ELECTRIC__HEAD) July 28, 2019
セリアでLEDジュエリーライト、小物入れ、アルミテープの3点を購入。
アレしてコレして最後に水入れて、
自作ノミ取りホイホイ完成。
只今よりテスト開始~。#ノミ取り #自作 #ノミ取りホイホイ pic.twitter.com/70xrtf2qSK
100均で売られているアルミテープは、光沢があってテカテカと光ってしまいます。そのため、貼る時にシワがあると目立ってしまったり、おしゃれさが損なわれてしまうこともあるでしょう。マットな質感のアルミテープなら、キッチンのおしゃれな雰囲気を壊すこともありません。
セリアのアルミテープには、マットな質感のものがあります。厚み的にも他のアルミテープよりも厚みがあるようなので、しっかりと補強したいと考えている人にもおすすめです。
100均【キャンドゥ】のアルミテープ3選
アルミテープと聞くと、シンプルなデザインを思い浮べる人が多いのではないでしょうか。しかし、中にはおしゃれで光沢のないアルミテープが欲しいと考えている人もいるでしょう。その反面、隙間を塞ぐことができれば、どんなデザインでもいいと考えている人もいるかもしれません。
そんな時は、ぜひキャンドゥに一度足を運んでみてください。きっと、自分が欲しいと思えるアルミテープを見つけることができるはずです。
キャンドゥのおすすめ①アルミ防水テープ
<電磁波攻撃無力化計画>
— 葛西のたけ (@KasainoAt) August 1, 2019
豚皮のベストの裏地に100均のキャンドゥで買ったアルミテープを貼りまくった。アルミが薄いのが不安なので2重3重と重ね貼りしていくつもりだ。アルミホイルも貼って強化していくのもいいと思っている。#テクノロジー犯罪 #電磁波防御 pic.twitter.com/kcxbH1M3C7
キッチンの流し台近くにアルミテープを貼るのであれば、防水機能のあるアルミテープを選びましょう。キャンドゥで売られているアルミ防水テープは、幅が30㎜なので、他の100均で売られているアルミテープよりも幅が狭い特徴があります。しかし、長さが20㎝もあるため、色々な場所にアルミテープを使いたいと考えている人には最適です。
光沢があるアルミテープですので、隙間ができないように貼りつけましょう。そうすることで、アルミテープを貼っていないように見せることができます。
キャンドゥのおすすめ②補強アルミテープ
アルミテープは、ベランダに設置されているクーラーのホースを補強する時などに使うことができます。また、中には部品が取れかかってしまった車を補強する際に、一時的な応急処置として使う人もいるようです。そんな時は、ぜひキャンドゥで売られている太めの補強アルミテープを使ってみてもいいでしょう。
雨に濡れてしまっても剥がれにくく、水が入らないようにすることも可能です。水漏れの一時的な補強としても使うことができますので、1つ持っていると便利です。
キャンドゥのおすすめ③おしゃれアルミテープ
キャンドゥのカッター付きマステケースにキャンドゥのアルミテープを貼って。カッター付きって便利ですなぁ。 pic.twitter.com/bjaosmJhaA
— 朝比奈あさと (@asatorens) March 2, 2016
100均で売られているアルミテープの中には、おしゃれな柄のものも売られています。特に、最近ではモノトーン柄のアイテムが流行していることもあり、キャンドゥではおしゃれなモノトーン調のアルミテープが販売されるようになりました。柄はフレンチ柄と呼ばれるもので、英字などが印刷されているデザインとなります。
100均のアルミテープの使い方とは
上記では、100均で売られているおすすめアルミテープについてご紹介しました。しかし、使い方を間違ってしまうと、性能を発揮することができなかったり、人体に影響を及ぼしてしまうようなこともあります。そうならないためにも、下記でご紹介する使い方を参考にしてみましょう。
使い方①貼る前に汚れをしっかり落とす
アルミテープは防水性があるのですが、粘着性を最大限に生かすのであれば、貼る前に汚れをしっかり落とすことが大切です。汚れや水分が付いたまま貼ってしまうと、きちんと貼りつけることができませんし、すぐに剥がれてしまう原因になります。アルコールを使って綺麗にすると、より粘着力を高めることができるでしょう。
使い方②直接火に触れる場所には貼らない
耐熱性があるアルミテープですが、直接火に触れるような場所には貼らないようにしてください。火に触れるような場所に貼ってしまうと、燃えてしまう原因になります。人体に悪い影響が出る場合もありますので、必ず火には触れないようにしましょう。
使い方③定期的に貼り替えをする
インナーとアウターバレルのガタが大きいと弾道ぶれたり左右に逸れたりしますよね。
— ア★タ★レ (@depth_of_atari) February 4, 2018
その隙間埋めるのにこれ(DAISOのアルミテープ)が案外重宝するんですよね。
適当に切ってインナーに巻き巻きします。 pic.twitter.com/ccBMFBhGeI
どれだけ防水性や耐熱性があるとはいえ、定期的に貼り替えをする必要があります。貼り替えないまま使っていると、油汚れなどが溜まってしまう原因になるでしょう。そのため、1ヵ月に1度貼り替えるのが理想的です。しかし、貼り替えるのが面倒だと感じているのであれば、数ヵ月に1回でも構いません。
定期的に貼り替えをしておくことで、清潔なキッチンを保つことができます。また、貼り替えの際にも、上記でご紹介した使い方を守りましょう。
100均アルミテープの活用法
段ボール製でも#アルミテープ で鋼鉄感を再現!
— 【公式】段ボールコスプレの祭典「ダンボリアン」 (@danborian_fes) December 12, 2018
Dr.エムタンの ダンボールメカゴジラ、銀の部分はALL #ダイソー アルミテープ使用。
メカゴジラ製作終盤頃には
品質がかなり上がって
とっても貼りやすくなったそうです👍
さぁ、メカゴジラ全身に使用した
アルミテープの数、何個でしょうか? pic.twitter.com/6lCLLufYvx
100均で売られているアルミテープを購入する人は、キッチンや流し台の隙間を埋める時に使うことが目的なことが多いでしょう。しかし、アルミテープは他の部分にも使うことができるようです。下記では、100均のアルミテープを使った活用法をご紹介しますので、他の使い方をしたことがない人は必見です。
防水性から外でも使えることもあり、意外な使い方もできますので、アルミテープが余っている人も参考にしてみてください。
活用法①ガーデンプレート
アルミテープの活用方法は、貼りつけるだけではありません。おしゃれなガーデンプレートを作る時に使うこともできます。そのまま板やガーデンプレートにアルミテープを貼りつけるだけでも、十分おしゃれです。しかし、上からペンキなどで使い古された感じを出すことで、もっとおしゃれさを高めることができるでしょう。
ただし、水性ペンキの場合、ペンキを弾いてしまいます。そのため、アルミテープにペンキを乗せる場合は、油性のペンキなどを使うようにしてください。
活用法②ままごとキッチン
厚紙とアルミテープで包丁つくってる pic.twitter.com/9QOIYnc2Ge
— 狐塚🥩 (@konkon_kitsune) October 15, 2016
100均で売られているアルミテープは、光沢があるものもあります。光沢があるアルミテープは、ままごとキッチンに使用することができるでしょう。包丁などの刃物に巻くことによって、本物の包丁に見えるようです。横にぐるぐる巻きにするのではなく、縦に巻くことで、切れ目なく綺麗に巻くことができるはずです。
また、自作のままごとキッチン台を作る際にも、流し台に貼りつけることができます。そうすることで、本物の流し台に見せることができるでしょう。アルミテープが重なるように貼ってしまうと、本物らしさが無くなってしまいます。そのため、隙間なく重ならないように貼ることがおすすめです。
用法③植物の虫よけ
外で植物を育てていると、虫がたくさん集まってきてしまいます。虫は植物を育てる時の妨げになってしまったり、家に侵入する原因となるでしょう。そんな時は、虫よけとしてアルミテープを使ってみてください。虫はキラキラと光るものが嫌いなようなので、光沢のあるアルミテープが特におすすめです。
100均のアルミテープは車やキッチン以外にも活用できる!
配線は終わったけど大事なことを忘れていた
— マッチョ検非違使 (@GreenOxalis) November 23, 2012
ピックガードのノイズ防止処理しなくちゃ
これは人により意見が分かれるけど俺はやる派
貼ってるのはダイソーのアルミテープ
安い分テープの表面に余計な樹脂コーティングがなくて良いんだとどこかで読んだ pic.twitter.com/4MW4t4HE
100均で売られているアルミテープは、様々な用途に使うことができます。キッチンに使用することを目的としている人も多いのですが、車やクーラーホースの補強やおしゃれなガーデンプレートとして使用することも可能です。そのため、今までアルミテープを購入したことがなかった人も、この機会に購入してみましょう。
また、これまでに購入したアルミテープが余っている人も、他の使い方を参考にしてみてください。最近ではおしゃれなアルミテープが増えているため、この先もさらにおしゃれなデザインのアルミテープが販売されるかもしれません。定期的に100均のアルミテープコーナーをチェックすれば、よりよい商品と出会えることでしょう。