2019年11月13日更新
ライトワーカーとは?特徴や種類・役割にその使命は
ライトワーカーには、様々な役割や使命があると言われています。ライトワーカーとして覚醒する方法や共通している特徴、恋愛面ではどのような傾向があるのかなどをご紹介します。また、ライトワーカーとツインソウルとの関係についても掘り下げていきましょう。

目次
ライトワーカーとは
仏教には輪廻転生という言葉がありますが、これは人は皆生まれ変わって産まれてきたと言い伝えられています。その中で、ある使命を持って産まれてきたと言われているのが、ライトワーカーです。しかし、ライトワーカーは普通に生活をしているうちに、自分の果たすべき使命を忘れてしまうことがあります。
そのため、自分でもライトワーカーだと気づいていない人がいます。そんな時は、ライトワーカーなのか診断してみたり、ライトワーカーの特徴に当てはまるのかをチェックしてみましょう。もしかすると、自分がライトワーカーだということを思い出すかもしれません。
ライトワーカーという言葉の意味
そもそもライトワーカーとは、人間界と天使界と呼ばれている場所を密かに繋げる役割を持った人のことを意味しています。天使が人間に関わってきている代表的なものと言えば、エンジェルナンバーが有名です。天使はエンジェルナンバーを通して、人間に対して警告したり、励ましたりしてくれていることでしょう。
そして、ライトワーカーはその繋がりを人に気づかれないように広めてくれます。生活をしていると、不安に感じてしまうことが多々あるはずです。ライトワーカーはその不安でさえ、取り除いてくれることがあります。
覚醒にはツインソウルが関係?
大事な役目を持っているライトワーカーですが、きっかけがなければ自分がライトワーカーだと気づくことなく人生を終えてしまうこともあるようです。ライトワーカーとして覚醒するためには、ツインソウルと出会うことが条件とされています。ツインソウルとは産まれる前に、一つの魂が二つに分裂してしまうことを意味しているようです。
そして、産まれてからツインソウルの人に会うと、不思議な感覚に陥ります。元は一つの魂ですので、お互いに惹かれ合って恋人になったりすることが多いです。そんなツインソウルと出会うことで、ライトワーカーとして使命を思い出すこともあると言われています。
ライトワーカー診断
神社巡りを良くする | Yes or No |
一人で行動することが好き | Yes or No |
自分は周囲の人と違う部分があると感じる | Yes or No |
人を笑顔にすることが大好き | Yes or No |
喧嘩や言い争いが苦手 | Yes or No |
感受性豊かだと言われたことがある | Yes or No |
人がたくさんいる場所は出来れば避けたい | Yes or No |
大きな音が苦手 | Yes or No |
権力を振りかざす人が苦手 | Yes or No |
ネガティブ思考にならない | Yes or No |
【1~4】
上記の項目に1~4個当てはまった人は、ライトワーカーではないのかもしれません。平和主義者や人が好きな得著がある人と言えます。
【5~7】
上記の項目に5~7個当てはまった人は、ライトワーカーの可能性があります。しかし、その可能性は確かなものではありませんので、何かきっかけがなければ気づくことはないでしょう。
【8~10】
上記の項目に8~10個当てはまった人は、かなりライトワーカーの可能性が高いと言えます。ツインソウルと出会うことで、自分がライトワーカーだと気付けるはずです。
ライトワーカーの種類
天使界と人間界の繋がりを広げるライトワーカーですが、いくつかの種類に分けられているようです。そのため、下記ではライトワーカーの種類について掘り下げていきましょう。もしかすると、どこか心当たりがあるようなライトワーカーの種類があるかもしれません。
メッセンジャー
ライトワーカーの一つであるメッセンジャーとは、芸術面を得意分野としている人を意味しています。例えば、絵画や写真、歌などを使って人を癒す役割を担っているようです。何かを通してメッセージを送ることで人々を癒してくれるため、メッセンジャーと言われています。
トランスミューター
世の中には、ネガティブ思考になってしまうような出来事がたくさんあります。そんな中で、ライトワーカーであるトランスミューターは、人々にポジティブを与えてくれると言われています。例えば、お笑い芸人が挙げられます。お笑い芸人は時には、ネガティブなネタを笑いに変えてくれることがあるはずです。
これは、トランスミューターの特徴と言えるでしょう。常に周囲の人のことを笑顔にしてくれます。
ヒーラー
ライトワーカーの一つであるヒーラーは、人の心を癒してくれる人のことを意味しています。例えば、心が病んでしまった時に訪れるセラピーかカウンセリングなどで働いていることが多いようです。また、体を癒してくれる看護婦も、ヒーラーの可能性が高いでしょう。
ライトワーカーの特徴
上記でご紹介したように、ライトワーカーは3種類あると言われています。特に、職業や特徴からライトワーカーなのかどうかを見極めることができるようです。しかし、初めにもご紹介したように、ライトワーカーの人はツインソウルと出会うことによって、自分の使命に気づかされます。
そのため、それまでは自分がライトワーカーだということに気づかないことも多いでしょう。そんな時は、下記でご紹介するライトワーカーの特徴を参考にしてみてください。自分がライトワーカーだと、思い出すことができるかもしれません。
特徴①神社仏閣が好き
ライトワーカーだという人は、神社仏閣に訪れることを好みます。自分がライトワーカーだと気づいていない場合でも、なぜか気づいたら神社仏閣を訪れてしまうようです。これは、ライトワーカーが神社仏閣の雰囲気を感じ取り、自分に近しいものを感じているからなのではないでしょうか。
そのため、ライトワーカーの中には神社巡りが趣味だという人も少なくないようです。実際に神社に訪れることが少なくても、雰囲気が好きなのであれば、ライトワーカーの可能性があります。
特徴②団体行動に馴染めない
ライトワーカーとされている人は、他の人と同じように生活をしています。しかし、どこかで自分が担っている使命を感じ取っているようです。そのため、団体行動に馴染むことができません。そして、1人で行動している時には、行動しやすいと感じていることでしょう。
また、ライトワーカーが団体行動に馴染めないのは、周りと同じなのが嫌だと感じてしまうからです。これは、人と仲良くするためだけに人間界にいるわけではないため、無意識のうちに周囲と違った行動を取ってしまうのではないでしょうか。
特徴③周りとの違和感を感じている
本当にライトワーカーなのであれば、周りとの違和感を感じているはずです。何度も述べているように、ライトワーカーは日常生活に溶け込んでいます。しかし、本来の目的は人間界と天使界の繋がりを広げることなので、普通の生活をしていると違和感を感じ始めるようです。
しかし、自分がライトワーカーだと判明するまではそのことに気づけません。そのため、周りとの違和感を感じているライトワーカーは、「自分に問題があるのではないか」と悩みを抱えてしまうこともあります。
特徴④周囲を笑顔にしたい
ライトワーカーの1つであるトランスミューターは、人を笑顔にすることが好きです。そのため、周囲の人を笑顔にしたいと考えている人は、ライトワーカーのトランスミューターの可能性がかなり高いでしょう。特に、周囲を笑顔にしたいという理由を中心として、職業を考えている人に多い傾向があるようです。
不機嫌な人やネガティブな人を笑顔にするのはとても難しいことですが、ライトワーカーであるトランスミューターなら、いとも簡単に相手のことを笑顔にすることができるはずです。
特徴⑤権力が嫌い
世の中には自分の持っている権力を使って、人を従えたいと考える人もいます。実際に世界各国では自分の権力を使って、好き勝手な行動をしている人もいると言われます。自分の勤める会社の中にも、権力を振りかざすようなタイプの上司がいるかもしれません。仕方がないと、半ば諦めの気持ちで受け入れる部下たちもいるはずです。
しかし、ライトワーカーは権力を極端に嫌います。そのため、権力の乱用と思われるような行為を社内で見かけると、かなり苦痛を感じるところがあるようです。権力が嫌いなので、敏感に反応してしまうようなのです。
特徴⑥衝撃的・攻撃的な行為が苦手
ライトワーカーの1つであるヒーラーの役割を見てみると、人を癒すことを使命だとしていることが分かります。そのため人を癒すこととは真反対である、攻撃的で衝撃的な行為を嫌ってしまうようです。自分がそのような行動をすることはもちろんですが、周囲の人が攻撃的になっているのを見ていられないと思ってしまいます。
また、テレビ番組などで流れるハラハラドキドキしてしまう場面や、殺人や強盗などのニュースを見るのも苦手とされています。もしも、テレビなどでそのような場面を目撃した時には、すぐさまその場を立ち去ってしまうでしょう。
特徴⑦感受性が高い
ライトワーカーの人は、感受性が高い傾向にあります。感受性とは周囲の刺激や出来事が起きた際に、反応しやすい性質のことを意味しています。この感受性が高い人は、他の人が何とも思わないことでも泣いてしまうことが多いです。例えば、感動系の映画を見ている時などは、必ず泣いてしまうでしょう。
これは、人に寄り添う能力が備わっているからです。自分だけでなく、常に相手のことを考えて行動することができるため、必要以上に感情移入をしてしまいます。
特徴⑧役に立ちたい意欲が強い
無意識のうちに、誰かの役に立ちたいと考えてしまうことはないでしょうか。ライトワーカーに共通する特徴として、役に立ちたい意欲が強い部分が挙げられます。初めの方でもご紹介したように、ライトワーカーは本来人間海人天使界の繋がりを広げる役目を担っています。そのため、人の役に立ちたいと考えることは当たり前だと言えるでしょう。
しかし、ライトワーカーの中には、人の役に立ちたい意欲が強すぎて、自分のことを後回しにしすぎてしまう人もいます。自分がライトワーカーだと気づいていないと、ストレスを抱える原因となることもあるようです。
特徴⑨人混みや大きな音を嫌う
ライトワーカーは、人混みや大きな音を嫌う傾向にあるようです。ホラー映画などでは大きな音が良く使用されていますが、ライトワーカーはこの音を嫌っています。そのため、ホラー映画が苦手な理由が音にあるのだとしたら、ライトワーカーの可能性が高いと言えるでしょう。
また、人混みでは周囲の人の影響を大きく受けてしまいます。そのことから、人混みに行くと疲れてしまうという理由で、あまり人が多い場所には行きたがりません。
特徴⑩いつでもポジティブ
ライトワーカーであるトランスミューターは、ネガティブな考えを吸収して、ポジティブに変えてくれます。そのため、ライトワーカーの人はいつでもポジティブな方向へと、物事を考えることができるようです。このポジティブさは周囲の人のお墨付きで、ネガティブ思考になっている人がいても、笑顔にすることができます。
周囲の人は、ライトワーカーがいることによって、救われる部分が多いと感じていることでしょう。しかし、ライトワーカーという存在を知らない人も多いため、その人の性格として見ている人がほとんどです。
ライトワーカーが背負う役割・使命とは
上記では、自分がライトワーカーなのかどうかを判断するための特徴についてご紹介しました。その中で、ライトワーカーとはどのような役割を担っているのでしょうか。特に、ライトワーカーに共通すると言われている特徴に当てはまった人は、どんな役割や使命があるのか気になっているはずです。
そのため、下記ではライトワーカーが背負う役割や使命についてご紹介していきましょう。もしも、自分がライトワーカーだと思う節があるのであれば、下記の役割や使命を意識的に行ってみてください。
役割・使命①ポジティブなエネルギー与え広げる
ネガティブをポジティブに変えることができるライトワーカーは、人に対してポジティブなエネルギーを与えて広げる役割を持っています。現代社会ではストレスが溜まってしまうことも多く、物事をネガティブな方向へと考えてしまう人も少なくありません。そこで、ライトワーカーの役割がとても重要となってきます。
周囲の人に対してポジティブなエネルギーを与えることによって、周囲の環境が大きく変わっていくことに気づくはずです。周囲の環境を変化させることができれば、ライトワーカーとしての役割を果たすことができたと言えるでしょう。
役割・使命②愛を与え広める
ライトワーカーは、無条件に愛を与えて広める使命があります。人は愛を与えるために、様々な行動をすることでしょう。しかし、中には自分が良い思いをしたいからという理由で、愛を与えている人もいます。ライトワーカーは愛を与えて広めることが使命だと言われているので、自分の利益のことばかり考えないようにしてください。
また、愛にはたくさんの形があります。恋愛や友達愛、家族愛などが存在しているはずです。特に、自分が愛を与えてあげたいと思う人に対しては、これ以上にない大きさの愛を与えるようにしてみてはどうでしょうか。
覚醒したライトワーカーの日常
初めの方にご紹介したように、ライトワーカーはツインソウルと出会うことによって覚醒することができます。覚醒した後は、自分が担っているライトワーカーとしての役割や使命をやり遂げようと、行動することができるでしょう。これでもかなり自分に変化が訪れたと感じるはずです。
しかし、覚醒したライトワーカーは日常が今までとは全く違ったものに変化するようです。では、覚醒したライトワーカーの日常はどのように変化するのでしょうか。下記で詳しく掘り下げていきましょう。
見た目・容姿
ライトワーカーは、見た目や容姿では判断不可能だと言われています。そのため、覚醒したライトワーカーになったからといって、外見が大きく変わるわけではないようです。顔の形だけでなく、肌の色や性別などは全く関係ありません。見た目や容姿から判断できないということは、仲良くしている友達がライトワーカーの可能性もあるでしょう。
恋愛・結婚
覚醒した後のライトワーカーは、人に対して愛を与える役割を持っているため、恋愛や結婚においてはパートナーに対して愛を無条件に与えることができます。また対等な関係を望んでいるため、付き合うことで友達のような関係を築くことができるでしょう。
しかし、ライトワーカーは相手のことを中心に考えすぎてしまう部分があります。そうすると、相手に振り回されることが多くなってしまうでしょう。また、争い事が嫌いなライトワーカーですが、恋愛においては相手から攻撃されると、争いに発展してしまうこともあります。
向いている仕事・職業
ライトワーカーは、人を癒す役割を持っています。そのため、人に対して尽くすことができる職業に向いていると言えるでしょう。例えば、心の面で人に癒しを与えることができるカウンセラーや占い師が挙げられます。身体的な癒しであれば、看護師や医者などがあると言えます。
しかし、中には芸術面で人に癒しを与えることができるライトワーカーもいます。その場合は、写真家やデザイナーなどがおすすめです。その他にも、教育関連や動物に関係している獣医などの職業も向いているようです。
ライトワーカーとして目覚める方法
上記までのことを踏まえて、ライトワーカーとして目覚めたいと考えている人もいるのではないでしょうか。ライトワーカーは、ツインソウルと出会うことにって覚醒することができます。しかし、人生の間でツインソウルと出会える可能性は必ずあるとは言えません。また、中にはツインソウルがいない人もいます。
そのため、ライトワーカーとして目覚める方法を知っておきましょう。下記でご紹介する方法を取り入れることによって、ライトワーカーとして目覚めることができるかもしれません。では、どのような方法でライトワーカーとして目覚めれば良いのでしょうか。ライトワーカーとして覚醒したいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
信じる
ライトワーカーとして目覚めたい時には、自分自身を信じることです。自分に自信がなかったり、自分はライトワーカーとして目覚めることができないと思っていると、本当に覚醒することはできません。しかし、今まで自分のことを信じることができなかった人は、初めは難しいと感じてしまうこともあるでしょう。
そんな時は、徐々に自分に自信を持てるようにする必要があります。自分が行う行動全てにおいて、肯定してあげるようにしてください。そうすることによって、気づいた時にはライトワーカーとして目覚めることができているはずです。
許す
他人を許すことができているでしょうか。人を許すという行為は、簡単なことではありません。むしろ自分に対して攻撃的になっている人を許すことは、とても難しい事です。しかしライトワーカーとして目覚めたいと考えているのであれば、相手が誰であっても許す心を持つようにしておきましょう。
初めはイライラしてしまったり、完全に許すことができないかもしれません。しかしライトワーカーとして覚醒することができれば、相手のことを簡単に許すことができるようになるでしょう。ただし、頑張りすぎないように注意してください。
触れ合う
ライトワーカーとして目覚めるためには、自然と触れ合うことが大切です。現代社会において、追い詰められてしまっている人も多いのではないでしょうか。また、なかなか休みを取ることができず、心が徐々に荒んでしまうライトワーカーもいます。そうならないためにも、意識的に自然と触れ合えるようにしてください。
特に有休が溜まっているという人は、この機会に有休を消化して、自然がある場所へと足を運んでみましょう。今までとは違った考え方をすることができるようになるかもしれません。
恐れを捨てる
新しい事を始める場合、誰しも恐れを感じてしまうことでしょう。しかし、ライトワーカーとして目覚めるためには恐れは必要ありません。恐れはネガティブな感情の1つとなります。そんなネガティブな感情は手放してみてください。
初めはなかなか完全にポジティブになることはできないかもしれません。しかし、日常生活で意識をして恐れを捨てることによって、次第にネガティブな感情がなくなっていくことに気付けるはずです。
実はあなたもライトワーカーなのかもしれない
ライトワーカーは、他の人たちと同じように生活をしています。そのため、自分自身でもライトワーカーなのかどうか気づくことができない人もいるようです。もしかすると、実はあなたもライトワーカーなのかもしれません。ライトワーカーなのかどうかを判断するためには、その特徴に自分が当てはまるかチェックしてみてください。
そうすることで、ライトワーカーなのかを判断することができるでしょう。ライトワーカーは人に対して愛を注ぐことが使命ですので、もしもライトワーカーだったのであれば、無償の愛を注ぐことができるように行動してみてください。