2019年11月13日更新
【夢占い】水に関する夢の意味!水中・水漏れ等シチュエーションで診断
水が夢に出てきたことはないでしょうか。水の夢といっても、水漏れや水浸しなどの状況によって夢占いの診断結果は違います。水路や水たまりは夢占いで何を意味するのか、水の中を歩く夢や水をかけられる夢が暗示するものは何かなど詳しく解説します。
目次
- 1【夢占い】水の夢の意味とは
- 1-1あなたの体調や精神状態を示す鏡
- 1-2金運に関する暗示
- 2水の夢の意味【自分の行動・状況編】
- 2-1意味①水で遊んでいる
- 2-2意味②水浴びをする
- 2-3意味③花に水をあげている
- 2-4意味④庭に水を撒いている
- 2-5意味⑤水に入る
- 2-6意味⑥水に潜る
- 2-7意味⑦綺麗な水をもらう
- 2-8意味⑧綺麗な水を注ぐ
- 2-9意味⑨水の中を歩く
- 2-10意味⑩水が欲しいと感じる
- 2-11意味⑪水の中で呼吸している
- 2-12意味⑫綺麗な水を飲む
- 2-13意味⑬汚い水を飲む
- 2-14意味⑭人に水をかけている
- 2-15意味⑮自分で水をかぶる
- 2-16意味⑯誰かに水をあげる
- 3水の夢の意味【水の状態編】
- 3-1意味①用水路などを流れている
- 3-2意味②綺麗な水
- 3-3意味③汚い水
- 3-4意味④ほとばしっている
- 3-5意味⑤水が溢れる
- 3-6意味⑥透明な水
- 3-7意味⑦金色の水
- 4水の夢の意味【水面編】
- 4-1意味①水面を歩く
- 4-2意味②波が立っている
- 4-3意味③水面が暗い
- 4-4意味④水面が鏡の様に綺麗
- 4-5意味⑤自分の顔が映っている
- 4-6意味⑥自分以外の物が映っている
- 4-7意味⑦キラキラしている
- 5水の夢の意味【水たまり編】
- 5-1意味①水たまりがある
- 5-2意味②水たまりを歩く
- 5-3意味③家の中に水たまりがある
- 5-4意味④水たまりで前に進めない
- 5-5意味⑤水たまりで遊んでいる
- 6水の夢の意味【トラブル編】
- 6-1意味①水をこぼした
- 6-2意味②水道が止まらない
- 6-3意味③水道が意図せず止まった
- 6-4意味④水道の水の量が少ない
- 6-5意味⑤水漏れする
- 6-6意味⑥服の一部が水で汚れる
- 6-7意味⑦水たまりで服が汚れる
- 6-8意味⑧水害に遭う
- 6-9意味⑨浸水して水浸し
- 6-10意味⑩水の溜まった場所に落ちる
- 6-11意味⑪水に流される
- 6-12意味⑫人に水をかけられる
- 6-13意味⑬水が迫ってくる
- 7水の夢の意味【その他編】
- 7-1意味①噴水
- 7-2意味②水道から勢いよく出る
- 7-3意味③水道の栓を開いている
- 7-4意味④服の一部が濡れる
- 8水の夢の意味を知り自分自身を知ろう
- 8-1関連する記事はこちら
【夢占い】水の夢の意味とは
人間の体は60%が水分でできていると言われています。人間が生きていく上で必要不可欠な水は、夢占いではどのような意味があるのかご存知でしょうか。夢に水が出てくる意味やどのような時に水の夢を見やすいのか詳しく解説します。
あなたの体調や精神状態を示す鏡
夢に水が出てきたことがあるという人は多いのではないでしょうか。水の夢を見た際は、用心が必要な場合があるようです。夢占いで水が暗示するのは、基本的に体調や精神状態に関することです。夢占いが今の自分の状態を教えてくれることもあります。ただ一言に水と言っても、水の状態や自分が夢の中でとった行動によって夢占いの診断結果は変わってきます。
金運に関する暗示
夢占いで水は健康や精神状態以外を暗示することもあります。水回りをキレイに掃除することで、金運がアップすると風水で言われるのと同じように、夢占いでも水が金運を意味することがあります。生きていく上で水と同じくらい大切なお金については、誰もが気になることではないでしょうか。
水の夢の意味【自分の行動・状況編】
朝起きて、夢の内容をどのくらい覚えているでしょうか。夢占いでは、夢の中でとった行動やシチュエーションによって暗示する内容も変わってきます。水の夢を見た際に、自分がとった行動やシチュエーションがどのようなことを意味するのか以下で詳しく解説します。
意味①水で遊んでいる
水で遊んでいる夢を見た場合は、収入が上がる可能性が高いことを意味します。ヘッドハンティングされたり、昇進することもあるかもしれません。しかし、夢の中で遊んでいた水が汚れていたり、透明感がなかった場合は、金銭トラブルを意味します。詐欺にあったりしないよう十分注意しましょう。
意味②水浴びをする
水浴びをする夢を見た場合は、何か内緒にしていることに対しての後ろめたさを意味します。内緒事や隠し事を誰かに打ち明けたいと思っているかもしれません。また、体調が優れないことの暗示でもあります。
意味③花に水をあげている
花や観葉植物などに水をあげている夢を見た場合は、大切に思う人が現れることを意味します。または、すでに現れている可能性もあります。水をあげた花などが生き生きしている場合は、大切に思う人も自分と同じ気持ちでしょう。しかし、花の状態があまり良くない場合は、相手が自分の愛情を負担に感じているかもしれません。
愛情の押し売りになっていないか、一度相手の立場になって考えてみましょう。
意味④庭に水を撒いている
庭に水を撒いている夢を見た場合は、少々注意が必要です。この夢は、精神的に追い詰められていることを暗示します。対人関係にストレスを感じていたり、心に余裕がない状態を意味します。気分転換が必要かもしれません。
意味⑤水に入る
水に入る夢を見た場合は、新しいことを始めようとしている暗示です。夢に出てきた水がキレイだったか思い出してみてください。キレイな水だった場合はポジティブな良い状態の暗示ですが、汚い水だった場合は誰かと揉めたり、いざこざが起こる暗示です。
意味⑥水に潜る
水に潜る夢を見た場合は、自分自身を見直そうとしていることを暗示します。夢の中で水に潜っている時に何か見つけた場合は、努力が報われる日は近いでしょう。新しい自分が見つかるかもしれません。しかし、水に潜って上がりたくても上がれなかったり、どんどん深いところへ沈んでいく場合は、精神面や対人関係においてストレスを感じている暗示です。
意味⑦綺麗な水をもらう
綺麗な水を人からもらう夢を見た場合は、自分の成功をその人がサポートしてくれる暗示です。また、金運アップの暗示でもあります。誰に水をもらったか思い出してみてください。お金につながる良い話があるかもしれません。
意味⑧綺麗な水を注ぐ
夢の中で綺麗な水を注いでいた場合は、精神状態が安定していることを意味します。グラスの水の量が多ければ多いほど、精神的に満たされているという暗示です。綺麗な水を注いでいた夢を見た際は、現在良い状態であることを暗示するポジティブな夢と言えるでしょう。
意味⑨水の中を歩く
水の中を歩く夢を見た場合は、精神的に追い込まれていることを意味します。何をやっても上手くいかず、焦っている状態の暗示でもあります。明るいイメージで水の中を歩く夢だった場合は、良い方向に物事は進んでいくでしょう。
意味⑩水が欲しいと感じる
水が欲しいと感じる夢を見た場合は、健康面や精神面において問題が発生することを暗示します。また、金運が下降気味であることの暗示でもあります。急な出費がかさんだり、お金を無くしてしまうこともあるかもしれません。水が欲しいと感じる夢を見た際は、注意が必要です。
意味⑪水の中で呼吸している
水の中で呼吸しているような非現実的な夢を見た場合は、勘が当たったり、第六感が働くことを暗示します。また現在、運がいい状態にあることを意味します。しかし、ボーっとしたり、集中力が欠ける可能性があるので気をつけましょう。対人関係にも影響が出る場合もあるので、言動には注意が必要です。
意味⑫綺麗な水を飲む
綺麗な水を飲む夢を見た場合は、嬉しい出来事が起きたり、幸運が舞い込んでくることを暗示します。また、金運が上昇する暗示でもあります。綺麗な水を飲む夢を見た際は、何をやっても上手くいく時期と言えるでしょう。普段、躊躇していることなどがあれば思い切って行動に移してみましょう。
意味⑬汚い水を飲む
汚い水を飲む夢を見た場合は、他人の言葉に耳を傾けられない状態であることを意味します。時には、自分が正しいと思っていることが間違っている場合もあります。汚い水を飲む夢を見た際は、他人の言葉にも耳を傾ける努力をしましょう。
意味⑭人に水をかけている
人に水をかけている夢を見た場合は、少々注意が必要です。この夢は、人からお金を借りることを暗示します。お金は誰にとっても大切なものです。金の切れ目が縁の切れ目とならないようお金を借りる場合は、きちんと返せるかどうか借りる前に良く考えましょう。
意味⑮自分で水をかぶる
自分で水をかぶる夢を見た場合は、抱いている望みが現実になって欲しいという願望を意味します。何か成功させたいと強く思っている時にこの夢を見やすいでしょう。または、再スタートしたいという気持ちの表れでもあります。
意味⑯誰かに水をあげる
誰かに水をあげる夢を見た場合は、人のために何かをしてあげたいというホスピタリティーが高まっていることを暗示します。自分に余裕がある状態と言えるでしょう。誰かに水をあげる夢を見た際は、自然と人に優しくできるでしょう。
水の夢の意味【水の状態編】
上記では、自分がとった行動によって夢占いの診断結果が変わってくることを解説しました。水の状態によっても夢占いの診断結果は変わります。夢に出てきた水がどのような状態だったかも思い出してみてください。
意味①用水路などを流れている
用水路などを流れている夢を見た場合は、順調に物事が進んでいくことを暗示します。夢の中で早く用水路の水が流れている場合は、物事の経過も早いでしょう。反対に緩やかに用水路の水が流れている場合でも、少なからず今の自分が前進している良い状態を表す夢と言えるでしょう。
意味②綺麗な水
夢で見た水が濁りのない綺麗な水だった場合は、現在良い運勢であることを意味します。素敵な出来事が待っていることを暗示します。また、金運アップも期待できるでしょう。嬉しい臨時収入があるかもしれません。
意味③汚い水
夢に出てきた水の状態が汚かった場合は、注意が必要です。この夢は、運勢が下降気味であることを暗示します。何をしても空回りで上手くいかないことがあるかもしれません。焦らずに自分のペースで頑張ることも大切です。結果がすぐに出なくでも、辛抱強く待ってみましょう。
意味④ほとばしっている
ほとばしっている水の夢を見た場合は、対人関係において運気がアップしていることを暗示します。わだかまりが解けたり、新しい出会いも期待できるでしょう。ほとばしっている水の夢を見た際は、良い人間関係が築けることを意味します。積極的に人と会う機会を作ると良いでしょう。
意味⑤水が溢れる
水が溢れる夢を見た場合は、何かを失ってしまうことを暗示します。自分が力を注いでいることが間違った方向に進んでいる可能性があります。失ってからでは手遅れになる場合もあるので、水が溢れる夢を見た際はいつもとは違う視点で物事を見てみましょう。
意味⑥透明な水
夢に出てきた水が透き通った透明な水だった場合は、精神状態が安定していることを意味します。頭を抱えていたり、思い悩むことがあっても自然と解決していくでしょう。あまり考え過ぎずに普段通り生活しましょう。
意味⑦金色の水
金色に輝く水の夢を見た場合は、心が満たされている状態を意味します。生活に満足しリラックスできている状態です。金色に輝く水の夢は、心身ともに良い状態であることを意味するポジティブな夢と言えるでしょう。
水の夢の意味【水面編】
夢に水が出てきて夢占いをする場合、ポイントになるのが水面です。水面は現在の精神状態と大きく関係します。水面が夢占いでどのような意味をもつのか以下で詳しく解説します。
意味①水面を歩く
水面を歩いてみたいと思ったことはないでしょうか。水面を歩く夢を見た場合は、地に足がついていないような状態を意味します。人間関係で揉める可能性があります。冷静になって考える時間を作ってみましょう。明るいイメージで水面を歩く夢だった場合は、問題が起きても対処できるでしょう。
意味②波が立っている
波が立っている夢を見た場合は、現在自分が情緒不安定であることを暗示します。波の大きさによっても、どのくらいストレスを感じているかは変わってきます。気分転換が必要かもしれません。自分のためだけに時間を作ってみると良いでしょう。
意味③水面が暗い
水面が暗い夢だった場合は、今の自分が半人前だったり、未熟であることを意味します。自分の好きなことだけ頑張っていないでしょうか。時には、我慢することも必要です。水面が暗い夢は、成長が必要だということを伝えています。
意味④水面が鏡の様に綺麗
夢の中で水面が鏡の様に綺麗だった場合は、水面に何か映っていたか思い出して見てください。水面に映っているものがない場合は、現在良い運勢であることを暗示します。素敵な出来事が期待できるでしょう。水面に何か映っている場合は、ちょっとしたハプニングが起こるかもしれません。油断は禁物です。
意味⑤自分の顔が映っている
水面に自分の顔が映っている夢の場合は、対人関係に疲れを感じていることを意味します。人に合わせすぎて、損をしていないでしょうか。一人の時間を楽しむことを忘れているかもしれません。一人旅や映画に行って、気持ちをリセットしても良いでしょう。
意味⑥自分以外の物が映っている
水面に自分以外の物が映っている夢を見た場合は、がっかりするような出来事が起こる暗示です。努力した結果が期待通りのものではないかもしれません。水面に自分以外の物が映っている夢を見た際は、自分自身を見つめ直す時間が必要かもしれません。
意味⑦キラキラしている
キラキラしている水面の夢を見た場合は、安定した平和な日々が送れることを暗示します。運勢も上昇しているので、嬉しい出来事が起こる可能性が高いです。人間関係では周囲に認められ、自分に自信がつくでしょう。キラキラしている水面の夢は良い状態を表すポジティブな夢と言えるでしょう。
水の夢の意味【水たまり編】
雨の日にできる水たまりで子供の頃よく遊んでいたという人は多いのではないでしょうか。水たまりが夢占いで何を暗示するのか以下で詳しく解説します。
意味①水たまりがある
夢に水たまりが出てきた場合は、努力していることに対して納得がいく結果が出ることを暗示します。水たまりが綺麗なイメージであれば、周囲からも高評価が得られるでしょう。しかし、水たまりが淀んでいる場合は、周囲が自分を低く評価していることを表します。どんな水たまりだったか思い出してみてください。
意味②水たまりを歩く
大人になるにつれて水たまりを歩くことも少なくなります。水たまりを歩く夢を見た場合は、何かを強行突破しようとしている暗示です。水たまりを出た時のイメージによって強行突破した結果が変わってきます。明るいイメージであれば、強行突破して問題はありませんが、水たまりを出た時のイメージが暗かった場合は後悔する結果となるかもしれません。
意味③家の中に水たまりがある
家の中に水たまりがある夢を見た場合は、家族間で揉め事が起こることの暗示です。家族ときちんと意思の疎通が取れているでしょうか。家族だから言わなくても分かってくれるとコミュニケーションが疎かになっている可能性もあります。家族との時間を大切にすることを忘れないように気をつけましょう。
意味④水たまりで前に進めない
水たまりで前に進めない夢を見た場合は、トラブルが発生して追い詰められている状態を暗示します。対処方法が分からず頭を抱えている場合は、一人で抱えこまず誰かに相談してみると良いアドバイスをくれるかもしれません。
意味⑤水たまりで遊んでいる
子供のように水たまりで遊んでいる夢を見た場合は、精神的にストレスを感じていることを暗示します。自分が気づいていないところで負担になっている場合があるかもしれません。水たまりで遊んでいる夢は、夢占いがリフレッシュが必要だということを伝えています。
水の夢の意味【トラブル編】
夢の中で水のトラブルに遭遇した経験はないでしょうか。水のトラブルは夢占いで何を暗示するのかシチュエーション別に以下で詳しく解説します。警告夢である可能性もあるのでしっかりと自分の今の状況を理解することでネガティブな状況を遠ざけることができるでしょう。
意味①水をこぼした
夢の中で水をこぼした場合は、少々注意が必要です。この夢は、金運が下降気味であることの暗示です。詐欺にあってお金を騙し取られる可能性もあります。大切なお金を失くしてしまったり、浪費してしまうことがないよう気をつけましょう。こぼした水の量が多ければ多いほど、失う額も大きくなるでしょう。
意味②水道が止まらない
水道が止まらずに困っている様な夢を見た場合は、金遣いが荒くなっていることを意味します。日常生活に影響が出るほど、浪費してしまう可能性があります。水道が止まらない夢を見た際は、お財布の紐がゆるくなっていることが考えられます。計画的にお金を使うよう気をつけましょう。
意味③水道が意図せず止まった
夢の中で水道が意図せず止まった場合は、収入がなくなってしまうことの暗示です。職を失ってしまう可能性もあります。また、身体が健康でないことも暗示しているので、体調が優れない時にこの夢を見た場合は一度病院で診てもらったほうが良いでしょう。体調不良で仕事ができずに収入がなくなってしまうことがないよう注意しましょう。
意味④水道の水の量が少ない
水道の水の量が少ない夢を見た場合は、金運が下がっていることを暗示します。急な出費がかさんだり、会社で降格してしまうかもしれません。また、男性が水道の水の量が少ない夢を見た際は、精力減退を意味します。
意味⑤水漏れする
水漏れする夢を見た場合は、お金を浪費している暗示です。最近お金を使い込みすぎていないか、振り返ってみてください。頑張って稼いだお金を無駄にしていないでしょうか。水漏れする夢を見た際は、お金の使い方を見直してみましょう。
意味⑥服の一部が水で汚れる
服の一部が水で汚れる夢を見た場合は、面倒なことが起こることの暗示です。揉め事に巻き込まれたり、怪我をしてしまうこともあるかもしれません。服の一部が水で汚れる夢を見た際は、なるべく面倒なことに巻き込まれないよう普段より慎重に行動することを心がけましょう。
意味⑦水たまりで服が汚れる
水たまりで服が汚れる夢を見た場合は、現在抱えている問題がさらに悪い方向に進むことを暗示します。状況がさらに悪くなる前に一人で抱え込まずに身近な人の相談してみると良いでしょう。
意味⑧水害に遭う
水害に遭う夢を見た場合は、近い未来にトラブルが起こることの暗示です。運勢が下降気味であることを意味するので、行動に注意しましょう。トラブルに臨機応変に対応できるよう、余裕をもった行動を心がけましょう。
意味⑨浸水して水浸し
浸水して水浸しになる夢を見た場合は、頭を抱えるような出来事が起こる暗示です。また、身体が健康でないことも暗示しているので、体調が優れない時に水浸しになる夢を見た場合は一度病院で診てもらったほうが良いでしょう。体に異常がないか健康診断を受けてみるのも良いでしょう。
意味⑩水の溜まった場所に落ちる
水の溜まった場所に落ちる夢を見た場合は、これまで積み重ねてきた信頼や実績を失ってしまうことを暗示します。自分が築いてきたものが壊れないよう、冷静に判断し行動することが大切です。また、池に落ちる夢を見た場合は、私生活においてトラブルが発生する暗示です。トラブルの大きさは落ちた池の深さと比例するでしょう。
意味⑪水に流される
水に流される夢を見た場合は、努力が報われないことを暗示します。自分が正しいと思って取っている行動が間違った方向に進んでいるかもしれません。また、水に流される夢は迷いや自信の無さも表しています。今自分が頑張っていることは意味があることなのか考え直す必要があるでしょう。
意味⑫人に水をかけられる
人に水をかけられる夢を見た場合は、少々注意が必要です。人に水をかけられる夢は、誰かにお金を貸すことの暗示です。信用できる人なのか、きちんと見極めることが重要です。もしくは、返ってこないものとしてお金を貸す覚悟が必要です。後から金銭トラブルに発展しないように気をつけましょう。
意味⑬水が迫ってくる
水が迫ってくる夢を見た場合は、想いを寄せる人に対する愛情が溢れていることを意味します。頭の中が好きな人のことでいっぱいになっているようです。積極的に行動することで恋愛が良い方向に進むかもしれません。水が迫ってくる夢を見た際は、勇気を出して一歩踏み出してみましょう。
水の夢の意味【その他編】
夢の中で見た水面の状態や水のトラブルに遭った時のシチュエーションによって夢占いの診断結果が大きく変わってくることを上記で解説しました。水の夢占いに関する番外編を以下で解説します。
意味①噴水
待ち合わせ場所に選ばれることもある噴水が夢に出てきた場合は、お金を浪費してしまう暗示です。噴水が夢に出てきた際は、お財布の紐をしっかり締めるよう心がけましょう。普段、クレジットカードを使うという人は特に注意しましょう。
意味②水道から勢いよく出る
水道から勢いよく水が出る夢を見た場合は、金運アップを暗示します。臨時収入など、お金につながる良い話が期待できるかもしれません。金銭的な悩みがある場合は、解決するでしょう。
意味③水道の栓を開いている
水道の栓を開いている夢を見た場合は、精神状態が不安定だったり、満たされていないことを暗示します。また、欲求不満を表す場合もあります。心身ともにストレスがたまっている可能性があるので、リフレッシュが必要かもしれません。
意味④服の一部が濡れる
服の一部が濡れる夢を見た場合は、災難が起こることを暗示します。未然にトラブルを回避できるよう、普段より気を張って生活するよう心がけましょう。
水の夢の意味を知り自分自身を知ろう
人間にとって必要不可欠な水が夢占いで暗示するのは、体調や精神状態、金運についてです。健康やお金については誰もが気になることではないでしょうか。時には夢占いが今の自分の状態を教えてくれることもあります。水の夢を見た際は、何かメッセージを伝えようとしているのかもしれません。
できるだけ夢に出てきた水の状態やシチュエーションを思い出して、夢占いをしましょう。夢占いの診断結果がポジティブなものでなかった場合は普段の生活を見直してみましょう。
関連する記事はこちら

